てあて整体スクール 東京校
※東京集中コース vol.1 2024年1月開講 募集中 >>>
☑️ボキボキしない力を使わない整体
☑️開業や副業・兼業で自分の力で活躍出来る整体師
☑️身につくまで仕事を続けながら何度でも無料リピート受講
☑️手技だけでなく開業や法律も学べる
☑️てあて整体スクールで整体師になる。
てあて整体スクールはボキボキしない力を使わない整体で、整体師になるための東京の整体学校です。
指針整体やマッスルエナジーテクニックなど他校にはない独自の手技を学んで、使える資格を身につけます。
開業や副業にするために、患者さんが安心して受けられる、整体師自身も長く続けられる整体です。
自分の力で活躍するために、肩書きや単なる資格ではなく患者さんを治し癒すスキルを身につけて下さい。
整体だけでなく開業や法律や患者さんとの会話まで学べます。
何度でも、何度でも繰り返しリピート受講(無料)して、納得行くまで身につけて下さい。
現役整体師の荒木が講師として指導にあたります。
院長 荒木靖博
コースと授業料 >>>
整体師として開業し活躍するための、技術と知識を学ぶ整体師養成本科コース指針整体と骨格調整の技術だけを学整体師基礎コース
骨格調整だけを4回で学ぶ骨格調整専科コース があります。
それぞれのコースの内容と授業料はコチラ >>>
東京集中コース vol.1 募集中 >>>
2024年1月から6月まで東京校で開催される、月に1週間だけ平日4日連続授業で学ぶコースの募集が始まっています。年内申込の方には早割適用されます。
詳細はコチラ >>>
授業内容 >>>
てあて整体スクールには他校にはないさまざまな授業があります。整体の実技として指針整体と骨格調整・筋肉調整の授業。
また、症例別の痛みや症状の原因を見つけるための、座学と実技を合わせた授業。
その他に解剖学とカラダの地図、アレクサンダーテクニークや姿勢と歩き方などさまざまな授業があります。
詳しい内容はコチラ >>>
卒業生の声 >>>
てあて整体スクールには独立・開業された卒業生が沢山います。自宅で開業した人や店舗を借りて開業している人。
整体の勉強をした主婦の話やパーソナルトレーナーの方の話。
活躍する卒業生の声を聞いて下さい。
それぞれの話はコチラ >>>
てあて整体スクール名古屋教室 >>>
てあて整体スクールには名古屋にも教室があります。地下鉄・JR千種駅から徒歩5分の分校です。
名古屋教室は月4日連続で授業を行っています。
集中して学ぶ事が出来るので遠隔地からも入学されています。
詳しい内容はコチラ >>>
授業見学申し込み
見学申し込みフォームはコチラ >>>見学日も書かれています。
オリジナルグッズ(Tシャツ)販売中
てあて整体スクールでは普段でも着られるTシャツを販売しています。
「て」印のTシャツは練習用にも使っています。
販売ページはコチラ(別サイト) >>>
今月のスケジュール

力を使わない指針整体で整体師になるなら【てあて整体スクール】
てあて整体スクールでは押さない揉まない体重をかけない指針整体(ししんせいたい)を教えています。
指針整体は力を使わない整体です。
受けている患者さんも、やっている整体師も疲れない整体。
だから安心して受けられるし、長く続けていける。
優しく軽い刺激なのに受けている最中に体がポカポカしてきたり、眠ってしまう患者さんが多くいらっしゃいます。
トントンと軽い刺激で血流を改善することを目的としているからです。
だから、受けると気持ち良く、終わった後は体が軽くなリます。
この手技と一緒にボキボキしない強く押さない骨格調整の、マッスルエナジーテクニック(=MET)を学びます。
初めてでも安心して技術と知識を身につけることが出来る整体スクールです。
スクールの教室は東京練馬と名古屋千種にあります。
スクールを始めて19年。
小さな整体学校ならではの授業カリキュラムと授業の進め方をしています。
東京校の授業は土日月。
名古屋教室は毎月4日。(平日集中)
最短6ヶ月で整体師に必要な技術と知識を身につけることが出来ます。
納得いくまで身につくまで何度でも無料で授業をリピート受講することが出来ます。
安心して通って下さい。
てあて整体スクール概要 >>>
入学から卒業まで >>>
授業風景 >>>
スクールQ&A >>>
スクール・カレンダー >>>
アクセス >>>
開業や就職、ボディワークのスキルアップに

安心して独立・開業出来る技術と知識を身につけて卒業したら、いろいろな道が開けています。
独立・開業や起業したい人
お子さんや仲間のダンスの故障を診たい人
パーソナルトレーナーやヨガやピラティス・インストラクターとして、クライアントさんの体の調整をしたい人、自身のスキルアップを図りたい人
先ずは副業で将来に備えたい人
体のことや健康に興味がある人
将来や定年退職後の仕事として考えている人
転職後のために備えている人
卒業後に自分の目標に向かって進めるように、スクール在学中から様々なアドバイスやお手伝いをしています。
卒業後はスクール授業にリピート受講することが出来ます。(1回1、000円)
独立・開業までの準備期間や、将来のために手技を忘れないようにするため。
自分の技術や手技の熟練度をあげるために通うことが出来ると卒業生に好評です。
卒業生整体院・サロン 訪問 >>>
卒業生の声 >>>
卒業生整体院・サロン リンク >>>
説明会・授業見学会



東京校の説明会があります。
( 名古屋校の説明会はコチラ >>> )
説明を聞いた後に授業見学をすることが出来ます。
一日体験入学です。
指針整体やMETの体験も出来ますので、予約をしていらして下さい。
スクール説明会・授業見学日程
東京校:土曜・月曜 10:00~14:00、日曜 16:00~20:0011月
25日・26日・27日
12月
2日・ 3日・ 4日
9日・10日・11日
16日・17日・18日
23日・24日・25日
※東京集中コースvol.1見学は平日にもあります。 >>>
名古屋教室:
11月
28日・29日・30日、12月1日 10:00~14:00
※それぞれ授業前30分から授業の最後まで見学出来ます。
見学申込フォーム
メール・電話でも出来ます。
teate@nifty.com
03-3922-7230

資料請求
スクールの資料を郵送またはPDFデータで送ることが出来ます。資料請求はメールまたは電話でお願いします。
teate@nifty.com
03-3922-7230
アクセス
東京校 : 東京都練馬区東大泉 5-27-18-A(西武池袋線 大泉学園駅7分)
名古屋校 : 愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
(JR・地下鉄 千種駅5分)
地図 : アクセスページ >>>
SNSなど
フェイスブック >>> https://www.facebook.com/teateseitai/ツィッター >>> https://twitter.com/teateseitai
インスタグラム >>> https://www.instagram.com/teateseitai/
YouTube >>> https://www.youtube.com/channel/UC0cnO3BG0Wd5Snn1axXSaug
アメブロ >>> https://ameblo.jp/teate-seitai-school/
Google my business >>> https://g.page/teateseitai
荒木の著書・「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! 発売中

2020年5月、院長荒木が「『カラダの地図』で疲れ・不調・故障が消える!」(さくら舎 1650円税込)を上梓しました。
てあて整体スクール授業で話をしている、身体の見方や捉えかたを変えることで、姿勢や体の使い方が変わるという内容です。
解剖学的な知識を一般の方(患者さん)にも分かりやすく説明する内容になっています。
院長荒木がどんなことを考え患者さんの指導を行っているのか、体をどんな風にとらえて整体を指導しているのかが分かると思います。
全国の書店やアマゾンなどインターネットからでも購入出来ます。
「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! >>>
動画で紹介 >>> https://youtu.be/QK4CzCZA038
在校生インタビュー 30代男女
整体師認定インタビュー動画 徳増さん
二児の子育てママ 田口秀子さん

・仕事をしながら通えること
・何度でもリピート受講ができること
・見学に行ったときに、少人数で話しやすい、
質問しやすい雰囲気だったこと
が主な理由です。
私は元々は会社員で、時々整体を利用していましたが、解剖学的な知識も、手技についても、全く0からのスタートでした。
それでも、てあて整体スクールなら、0からのスタートでも、納得するまで学んで身につけることが出来ると思い、正直本当に整体師になれるのだろうか、とも思いながら入学したことを覚えています。
毎回の授業はアットホームで、先生と皆さんと話すのが楽しみでした。
居心地が良過ぎて、気づいたら2年近く経っていて、そろそろ卒業するように言われました(笑)
なかなか卒業したくない人が多いのもよく分かります。
開業した今になって感じることは、「指針整体」は効果があることはもちろん、施術する側にも負担が少なく続けられるということです。
同じ業界の知り合いで、施術をすると指や腕や腰が痛くて大変、という方が何人もいます。
でも指針整体は患者さんの体が良くなると同時に、不思議なことに私の体も軽くなっています。
あらき先生に、施術のときの姿勢と腕や指の使い方、指針整体の力の入れ方を何度も何度も教えていただいたおかげだと思っています。
また「体の使い方」の授業があることも特徴です。
例えば、ぐっと胸を張って姿勢を正したとします。
この状態では、筋肉の一部をずっと緊張させているので、しばらくすると疲れてしまうでしょう。
けれども体の使い方を学ぶと、体の本来の動き方が分かるので、「自然といい姿勢」を長時間とることができます。
患者さんにも姿勢が良くなって、痛みが出にくくなると喜んでもらえています。
卒業後は中村橋でMoms’ Smileという整体院を開業しました。
現在は週の半分は整骨院で働かせてもらい、週の半分は自分の整体院でやっています。
考えることがたくさんで、子育てをしながら大変なことも多いですが、体が楽になった、そう言えば痛かったことを忘れていた、通ってよかった、そんな風に言っていただくと、本当に嬉しいです。
次のステップは「指針整体」の良さをどのように伝えるか、です。
指圧や筋膜リリースのような知名度のある手技とは異なり、あまり知られていない分、手技や効果を繰り返し繰り返し発信していく必要があります。
指針整体が流行語になれば、それだけで集客が楽になるかもしれません!
卒業後も質問や疑問に答えてくださり、お会いしても変わらず気さくなあらき先生、
これからもよろしくお願いいたします!

***************************
Mom's Smile
田口秀子さん
HP https://moms-smile.com
Insta https://www.instagram.com/moms_smile_nerima/
***************************
てあて整体スクール院長・荒木靖博

プロフィール >>>

