アレクサンダー・テクニーク
自分の使い方を探く知りたい方
☑️姿勢や歩き方など基本的な自分の使い方を見直したい
☑️手順や方法もだけれど、元のところを探求して行きたい
☑️その場だけの対応ではなく、長く付き合える体を知りたい
☑️自分の癖や習慣を知りたい
☑️今までと違う方法で体を感じたい
☑️自分の体や自分の事をもっと知りたい
☑️自分のペースで学びたい
何となく上手く行かないことや、体の痛みや疲れをなんとかするために、整体やマッサージやセラピーではなく、体の使い方や考え方を教えて欲しい。
そういう人にはアレクサンダーテクニークと言う方法もあります。
LINEだとすぐに連絡出来ます。
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
アレクサンダー・テクニークって何?
アレクサンダー・テクニークは心身の使い方を学ぶ方法です。
シェイクスピア朗読劇の俳優だったFMアレクサンダー(1869-1955)さんが見つけた自身の使い方と言われています。
舞台上で声が出にくくなるという経験から、上手くいかない自分の使い方を時間をかけて観察し研究していく中で発見しました。
他の指導法のようにハウツーや手順を教えるのではなく、知らない内にやっているやらなくても良い無駄な事(動きや力)をやめると言う方法です。
そのためアレクサンダーさんが自身を変えていく過程を、受ける人自身が体験しながら学ぶように出来ています。
何が無駄なのか、無駄な力を抜くにはなどアレクサンダーテク二ーク教師がガイドしながら始めます。
姿勢が気になる。
歩き方や動きに変なクセがある。
人前で上がってしまう。
楽器演奏が上手くいかなくなった。
ダンスの身体の使い方が分からない。
声がもう一つ出にくい。
腰痛や肩こりが抜けない。 等々
そんな悩みを持った方々が受けにきます。
アレクサンダー・テクニーク教師の荒木がお手伝いをします。


アレクサンダー・テクニークの受け方
アレクサンダーテクニークを受けるには幾つかの方法があります。
無料ZOOM事前相談
受けてみたいことは受けてみたいんだけど、初めて受けるのは心配という方に。
無料ZOOM事前相談を用意しました。
初めてなのでどうしようか迷っている。
自分の目的に合っているのかどうか分からない。
写真だけでは荒木がどんな人なのかが分からない。
レッスンの内容を確認しておきたい。
そんな人のために事前に無料でオンライン相談が出来るようにしました。
相談をしたからと言って、レッスンを受ける必要はありませんし、勧誘もしません。
迷っているなら話だけでも聞いて見て下さい。
希望日時をメール(teate@nifty.com)で連絡頂ければ、調整して日時を決めZOOMのリンクを送ります。
お待ちしています。
mail : teate@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT
個人レッスン
アレクサンダー教師(荒木)と一対一でレッスンをします。
アレクサンダーテクニークの解説の話から始まり、ハンズオンワークと言う体に軽く触れるワーク(方法)など使って進めて行きます。
また、ボディマッピング(体の地図)と呼ばれる、簡単な解剖学の話やアレクサンダーテクニークを自分で練習できる方法などを行います。
時間は大体50分前後。
普段着で来て頂ければ受ける事が出来ます。
姿勢が気になる方。
歩き方や身体の使い方が気になる方。
パソコンを打っていると肩が凝る方。
人前で話をすると緊張する人。
楽器演奏が上手くいかなくなった。
体の使い方が気になる。
自分の使い方がギクシャクしたりイマイチ上手く行っていない時に受けて下さい。
楽器演奏をする音楽家の方やダンサー・俳優さんなど、身体で表現する職業の方が、自分の使い方が上手く行っていない時などに受けられます。
アクティビティーと呼ばれる、実際の動きの中でアレクサンダー・テクニークを使う方法なども行います。
・アレクサンダーテクニーク個人レッスン = 5,000円
・初めてのアレクサンダーテクニーク3回コ-ス = 12,000円
※レッスンは40分から50分
※3回コースは初回に3回目までの日程を決めます。(1ヶ月以内)
※LINEだとすぐに連絡出来ます。
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
グループ・レッスン
3人から5人くらいや、10人以上でもグループでレッスンを受けることも出来ます。
1回完結の場合と定期的に続く場合では内容が少し違います。
1回完結の場合はアレクサンダーテクニークの解説から始まり、一人一人のハンズオンワーク、そしてゲーム的な事などをして自分の体に気づく体験をしてもらいます。
時間があれば動きの中でアレクサンダーテクニークを使って、自由で自然な体の動きを体感してもらいます
また、定期的に行ったり何度かに分けて行う場合は、解説やハンズオンワークの他にテーマを決めてレッスンを進めたりします。
バレエや楽器演奏やセラピストの方だけでなく、体に興味のあるサークルの方など仲間が集まれば、参加者に共通するテーマを決めて進める事ができます。
そんな専門的じゃない・・・と言う趣味のサークルの方も大歓迎です。
ゲーム的なことやマッピング(体の地図)など、内容は相談して下さい。
場所はどこでも大丈夫。
てあて整体スクールなら5・6人位まで、それ以上の場合は別会場が必要です。
交通費が出れば全国どこでも行きます。(北海道や大阪まで行ったことあります!)
呼んでください!
グループ・レッスン = 3~5,000円/人
LINEだとすぐに連絡出来ます。
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

どんなことをするのか
レッスンでは色々なことを試しながら進めます。
ハンズオン・ワーク、ボディ・マッピングや様々なアクティビティなどで進めていきます。
ハンズオン・ワーク
手で触れるワーク(方法)です。
整体やマッサージなどのセラピーとは違い、ただ触れることで変化がおきます。
(宗教やエネルギーワーク・スピリチュアルな事ではありません。)
自身の身体の状態を感じてもらい、気づいた事をやめることから始めます。
意識では気づかなくても、神経系が反応して体に変化(脱力など)が現れます。
そこから自分の可能性を見つけて行きます。
そのためのワークです。
ボディ・マッピング
簡単な解剖学の話をして、触れたり動かしたりします。
外から見た人の身体と内側の骨格や筋肉が違っていることがあります。
勘違いをしたまま体を動かそうとすると、知らず知らずのうちに本来は動く場所を止め、動きにくい場所を動かそうとすることがあります。
その勘違いを再確認して修正することで、習慣的になってしまった動きから解放されます。
頭で理解すると言うよりは、視覚や触覚刺激で頭の理解を変えます。
アクティビティ
実際に何かをしている時のギクシャク感や、上手くいかないことを題材にワークをしていきます。
動きの中でアレクサンダー・テクニークを使うとどうなるのかを試して行きます。
また、ゲーム的なことをする中で、身体の使い方に気付くようにアプローチします。
座る・歩く・立つなどベーシックな事もやりますが、ピアノやバイオリンを弾くとか、パソコンを打つスマホを打つ、洗濯をするなど、日常的なことを題材にします。
自分がやってみた事をテーマに選ぶこともできます。
アレクサンダーのいくつかの考え方
エンドゲイニング
何かをする時につい結果だけしか頭にない、と言うことはありませんか?
立ち上がろうとすると、つい上を向いてしまう。
物を取ろうとすると、手だけが先に伸びて、体が後になってしまう。
歩き出そうとすると、焦って首や頭が前に出て前のめりになる。
動きだけでなく、考え方でもあるかもしれません。
目の前の一つ一つの事の結果が最終的な目的に繋がります。
何かを始める時に結果や終わり形だけしか頭にないことをエンド・ゲイニングと言ったりします。
そのエンドゲイニングな動きが習慣的になってしまったら。
やらなくても良い不要な動きや緊張が習慣になってしまいます。
出来れば避けたいやり方です。
ステップ・バイ・ステップ・アプローチ
エンド・ゲイニングをどうするか。
目の前のことを一つ一つ積み上げていく方法と言う意味で、ステップ・バイ・ステップ・アプローチがあります。
椅子から「立つ」と言う行為は、体を動かして、椅子にあった体重を足に乗せ、足首・膝・股関節を少しずつ伸ばしていく、ことの結果です。
・今の状態を観察する。
・習慣的な使い方やリアクションに気付く。
・思いと一緒に出てくる動きや習慣を抑制する。 → インヒビション
・元々の方向性(向き)を思う。 → ディレクション
これらについては実際のレッスンの中で一つずつお話をし、実感して頂きます。
アレクサンダー・教師
アレクサンダー・テクニークは国際的な基準に沿った教育を受け認定されたアレクサンダー教師によって指導されます。
教師は1600時間4年間と言うレッスンを受けた後に、教師認定されることになっています。
荒木はアレクサンダー・テクニーク東京スクールにて、2014年にアレクサンダー教師として認定されました。
アレクサンダー・テクニーク東京スクールでは、石坪佐季子、マーサ・ファートマン、ブルース・ファートマン、ロビン・アバロン、スーザ・シンクレアなどから直接指導を受け、他にも多くのマスター教師から指導を受けています。
また、2014年には米国サンタフェで行われたリトリートにて、グループティーチングなどの指導も受けています。
自身のダンス経験からダンサーやダンス経験者の方々への指導が多くありますが、アレクサンダー・テクニークは「その人自身の使い方」なので汎用的なテクニックでありワークが出来ます。
レッスンを受ける
個人レッスン
1回 = 5,000円
3回コ-ス = 12,000円(初めての方のみ)
※3回コースは初回に3回目までの日程を決めます。
初回から3回目までを1ヶ月以内で受けるようお願いします。
場所
てあて整体院
東京 : 東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
名古屋 : 愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
その他 : 全国どこでも
teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
03-3922-7230
グループレッスン
・アレクサンダーテクニーク・グループレッスン >>>
アレクサンダー・テクニークを取り入れている学校など
ジュリアード音楽院
ニューヨーク・アクターズ・スタジオ
ワシントン大学
英国王立演劇アカデミー
ロンドン音楽演劇学院
オーストラリア国立演劇学院 など
アレクサンダー・テクニークを学んだ方々
ポール・ニューマン(アカデミー主演男優賞 受賞俳優)
ポール・マッカトニー(ミュージシャン)
キアヌ・リーブス(俳優)
スティング (ミュージシャン)
ニコラス・ティンバーゲン(ノーベル医学生理学賞受賞 動物行動学者)
鈴木重子 (日本ジャズヴォーカル大賞・新人賞 歌手)
ロビン・ウィリアムズ(アカデミー助演男優賞受賞 俳優)
ジョージ・バーナード・ショウ (ノーベル文学賞,アカデミー脚本賞受賞 劇作家)
鴻上尚史(劇作家、演出家)
グループレッスン・WS実績
一般社団法人 現代舞踊協会 舞踊指導者資格認定コースNPO法人 芸術家のくすり箱
(NHK文化センター 光が丘教室)
NHK文化センター 柏教室
NHK文化センター さいたまアリーナ教室
チャコット名古屋スタジオ
Studio RADA(三越前)
神楽坂セッションハウス
大阪、名古屋、札幌、福島、仙台などでWS実績あり