経験が生きる仕事
学生時代の友人たちが定年退職する年齢になりました。
ということは自分も定年退職の年齢になったということです。
去年くらいからだったと思いますけど、急に昔の仲間からの連絡が多くなりました。
同窓会だったり定年退職祝いだったり。
こう書いていて、なんだか本当にすごい爺さんの文章だと思いますが、まあそうなんでしょう。
大変だなというか、不思議だなというか。
勿体ないなぁと思うのが、定年年齢の後の仕事です。
もう大して働く必要はないから、週に3・4日だけ仕事をしているという人もいますけど、いろいろ聞いていると仕事の内容がかなり変わる人がいるようです。
それまでの経験や実績とは関係ない仕事になる人がいます。
聞くところによると、60代くらいの人は3つのパターンに分かれるようです。
一つはそれまでの経験や実績を活かした仕事に移っていく人で、会社で専門の役員などされた人です。
もう一つはそれまでの経験や実績を活かす場がなく、思いとは裏腹な仕事に就くか、リタイアして仕事をしないような人です。
会社で部課長を経験された方などが多いようで、特にゼネラリストとして会社のさまざまな分野で活躍された方です。
最後はとにかく生活のために働かなければいけない人です。
一つ目の人たちは人数がかなり少なく、二番目と三番目の人たちが人数が多いようです。
整体師は経験が活きる仕事です。
そもそも定年がありません。
体力が続けば生涯現役で仕事が出来ます。
力を使わない手技であれば、80代でも出来るのかなと思っています。
実際にはその年代になると後進の指導に回る人が多いように思いますけど。
会社員よりこっちが良いよと、一概には言えませんけど、60代以降の働き方は考えても良いんだろうと思います。
出来れば30代のうちに考えられると良いのかな。
60代後半から趣味だけして生きていくというのは、たぶん無理です。
かなり本格的になっていないと、続かないと思います。
もし仕事を早めに変えるなら、40代50代くらいに経験が活きる仕事に変えておけば、60代で10年以上の経験が積めることになります。
副業が認められる時代になりました。
好きな世界で副業を少しずつ始めておくのは良いと思います。
コメントフォーム