整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 反り腰出尻内股O脚外反母趾浮指からの巻肩ストレートネック

反り腰出尻内股O脚外反母趾浮指からの巻肩ストレートネック

読了までの目安時間:約 4分

「先生(荒木のこと)、前回お話し頂いた、内股から外反母趾に至る関連というか、どうしてそうなっていくのかの話を、もう一度聞かせて下さい。」

名古屋で開催したインストラクターのための解剖学入門講座3回目で質問がありました。
これ意外に長い話になるんですが、解説しました。
事前に確認しておきますけど、一番最初がどれか(どこか)というのは決まっていません。
ある程度は決まっていて、こっちが先で次がこれみたいな展開はありますが、必ず順番にこうなるという訳ではない。
それと、全部一緒に起きるかどうかもわかりません。
一緒に起きる事が多いですが、たまにそうなっていない部分がある人もいます。


反り腰と出尻は殆ど同時に起きます。
腰が反るとお尻(骨盤)が前傾します。
骨盤が前に傾くから、腰が反るという場合もあります。
どっちが先かは分かりませんが、だいたい一緒にそうなります。
その姿勢のまま歩いたり立ったりするといろいろな事が起きます。


内股になりO脚になります。
骨盤が前傾すると、内股になります。
やってみると分かりますが、股関節が内旋(内側に回る)します。
ほとんどのO脚は股関節内旋です。
写真を撮ってみると分かりますが、膝が内側に入っています。


脚が太くなります。

内股O脚気味の方の特徴は、膝を後ろに押して伸ばす事です。
膝の伸ばしすぎ。
反張膝とも言われます。
脚をまっすぐにしたくて、膝を伸ばしますが、膝を後ろに押して伸ばそうとするので、伸ばしすぎ後ろに反ったような状態になります。
膝を押すので、前腿の筋肉を使い脚が太くなります。


膝を前に持ち上げる歩き方になります。
立って膝を後ろに押す前腿を使う習慣から、歩く時に膝を前に持ち上げる歩き方になります。
さらに前腿が太くなります。
膝を持ち上げるので、足首を使わなくなり、脛(スネ)が張って、膝下も太くなります。


浮指になります。
膝を前に持ち上げる歩き方で、足首を使わない習慣が出来ます。
ここから足指を使わない歩き方になり、浮指になります。
歩く時、足裏全体や足指の付け根で、地面を押すからです。
(もしくは地面を押さないから。)


巻肩・ストレートネック
反り腰から背中が丸くなります。
(腰の上が反って後ろに向かうので、頭が前でないと前後バランスが取れません。)
肩甲骨が前に出て、腕が内旋して、巻肩になります。
同時に頭が前に出るので、それを支えるために首の後ろが緊張し硬くなってストレートネックになります。

書いていて自分の背中も苦しくなります。
こんな風に体は全体でバランスをとります。
どこかが前に出れば、どこかが後ろに出ます。
もしくは筋肉を使う。
そうしないと倒れるからです。
それが姿勢や歩き方など、普段のその人の形や動きを作ります。
どこか一つだけよりも、全体がどうなっているか見るのが大切です。


O脚

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019