整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 整体スクール » 形は動き

形は動き

読了までの目安時間:約 2分

例えば腕を天井に上げて伸ばします。

そこで止める。
そこで伸ばし続ける。

限界まで伸びていると、どちらも形は同じに見えます。
でも、全く違う事をしている。
止めているのと、伸ばし続けるのでは、筋肉の使い方が全く違います。
でも、見え方は同じ。

ダンスで立っている時、固まって止めているのか、動き続けている状態なのかは、とても大切です。

バレエではターンアウトという動きを、常にしています。(指示がない限り)
ターンアウトは股関節を外旋させる動きの事です。
前にあった爪先を横に動かしていく時の動きの事です。
立っている時も、脚を動かしている時も、動作をしている時もターンアウトしています。
常にターンアウトがあって、それに加えて別の動きが足されています。
脚を前に出す時は、ターンアウトと股関節屈曲を同時に行っています。
後ろに出す時も、横に出す時も、
前に出した脚(爪先)を、横から後ろに動かす時も、ターンアウトしながら脚を動かしています。

ターンアウトは動きです。
両踵をつけて立っている時に、爪先が真横を向くのは、真横を向けているのではなく、ターンアウトした結果が爪先が真横に行っているという事です。
爪先を横に向けるのと、股関節をターンアウトしているのとでは、結果の形は同じに見えてやってる事は全く違います。
そう考えて体を使っていないと、結果が全く違う事になってしまいます。

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019