骨盤を調整すると脚の長さが揃うのは何故か
脚の長さが違うので調整します。
整体師を目指していた25年くらい前、幾つかの整体院の先生に言われました。
当時は脚長差を整えるのが流行っていたみたいです。
どこに行っても言われました。
調整の方法は様々でした。
骨盤調整をして脚の長さを揃えている先生が多いように感じました。
どうして脚長差なのに骨盤なんでしょう。
脚の付け根は股関節という関節です。
太ももの骨(大腿骨)が骨盤の横からはまり込んでいます。
骨盤の左右の高さが違えば、脚の長さが違うことになります。
この場合は骨盤の左右の高さを調整します。
これもいろいろな方法や考え方があります。
骨盤には3つの骨があります。
真ん中に仙骨があり、左右に寛骨があります。
仙骨と寛骨は仙腸関節という関節で繋がっています。
一般に殆ど動か無いと言われていますが、殆ど動か無いというのは、少し動くという意味でもあります。
仙腸関節が歪んでいたりズレていたりすると、左右の寛骨の位置関係が捻じれたり上下になったりします。
そうなると、寛骨の股関節からつながっている脚の長さが変わります。
この場合は仙腸関節の調整をします。
症例別の授業で行った、骨盤調整前後の脚の長さの写真があります。
ビフォーは右脚が短く、アフターは揃っていますね。
この時の写真の生徒さんは、骨盤だけでなく踵骨(かかとの骨)も調整しています。
見ると分かるように、ビフォーの踵骨はちょっと曲がってますね。
これも脚長差に影響しています。
てあて整体スクールではこんな調整もやっています。
入学は随時受け付けています。(見学・体験も可)
※ビフォー
※アフター
コメントフォーム