整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 要介護のセラピスト

要介護のセラピスト

読了までの目安時間:約 2分

要介護認定をされている人に施述をするという話ではありません。
要介護認定をされているセラピストの話です。

先日、ご自身が要介護認定をされているセラピストに会いました。
どんな状況だろうと思っていましたが、上肢に痺れがあり下肢も杖がないと歩きずらいという状態でした。
その状態でセラピーを続けています。
少しずつ状況は変化していますが、患者さんが来てくれるから続けていると仰っていました。
頭が下がります。
自分ならその状態で出来る自信はありません。

見ていて素晴らしいと思ったのは、体の使い方です。
とても自然に自分の体を使っていました。
出来ない事が増えているにも関わらず、持っている機能をきちんと使っておられました。
一つだけアドバイスしたのは、機能が落ちていても痛みがあっても左右対称だとか健常な状態のように動こうとしていた部分があったので、そこは自分の体に正直に動いても良いのではないかと言いました。
なるほどと直ぐに自分の使い方を変え、少し捻れてはいても楽な痛みのない体勢でセラピーをするようになりました。

整体師やセラピストには、施述やセラピーをすると調子が良くなると言う人がいます。
荒木もそうです。
それは自分の体を無理に使わず、自分の体なりに自然に使っているからだと思います。
筋疲労はあっても調子は良くなる。

要介護のセラピストさんを見ていて、いろいろと再確認しました。

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019