てあて整体院は練馬区大泉学園にあります。
こんにちは。
てあて整体院の荒木です。
練馬区大泉学園で整体院を始めて23年が経ちました。
今までに10,000人以上の方々を診てきました。
男女比は3対7位で女性の方が多くきていただいています。
年齢は小学校低学年から93歳の方まで。
腰痛や膝痛の方が多いですが、今は月に1回メンテナンスのように来てくれる方が多くいらっしゃいます。
最初はダンスの故障や腰が痛いという事で来て、数回で治って良くなりますが、また痛みが出ないために、月に一回くらいはといらして頂きます。
毎月ではないですが、数ヶ月に一回とか半年に一回くらい来る方もいます。
最初の痛みが数回で治った後、次に痛みが出た時にまた来て頂き、次は痛みが出そうになったら来る、というパターンです。
痛みが出そうになったら、痛みが出る前に来る方が痛くなくて良いですからね。
まあ大丈夫かと思っているうちに、結局痛みが出てしまう事が何回か続くと、そうしてもらえるようになります。
痛みが出る前の、ちょっと不穏な状態だと、体の状態も早く治りやすいので、一回で済む事が殆どです。
午前10時くらいから午後7時くらいまで営業しています。
予約が優先なので、直接来て受けられないという事もなくなはいので、出来るだけ事前に連絡をいただいています。
昨年からLINEでも連絡出来るので、ちょっと繋がりやすくなりました。
電話は整体している時は出られないので、出来るだけLINEかメールでお願いしています。
院長の荒木は会社に勤めていた経験があります。
流通小売の本社勤務だったので、デスクワークの状態もわかっています。
ダンスは今もやっているので、大人バレエな人やダンサーの気持ちだけでなく状態や状況も分かります。
(20代から初めて舞台にはたぶん100回以上出ているので、それなりに知っているつもりです。)
アレクサンダーテクニークという心身の使い方の学習法を教えています。
知っている人は知っていると思いますが、まだまだ日本ではあまりメジャーではありません。
人の在り方をテーマに扱っているので、ちょっと分かりずらい感じもありますが、自分の使い方の練習方で学習法なので、とても面白い分野だと思います。
姿勢や立ち方・歩き方をなんとかしたい人。
楽器演奏や声楽での体の使い方を見直したい人。
お芝居をするのに自分の心身を知っておきたい人。
腰痛や肩こりなどを自分の体の使い方を見直す事でなんとかしたい人。
アレクサンダーテクニークに興味のある人。
人の体や心身の使い方に興味がある人。
そういう人に来てもらいたいと思います。
個人レッスンもやっているし、月1でグループレッスンもやっています。
他の整体院との違いは手技です。
指針整体(ししんせいたい)という独特な手技を使います。
全身をトントン軽い刺激を入れていく事で、筋肉を軽く動きやすくします。
力を使わないので揉み返しがなく、受けている患者さんも安心して受けてもらえます。
骨格のズレや骨盤の歪みは、ボキボキしない調整法で直します。
マッスルエナジーテクニック(MET)という手技は、引っ張ったり押したり急に捻ったりしない調整法です。
これも安心して受けてもらえる手技だと思います。
ながなが書きました。
疲れたら来て下さい。
痛みがあったら来てください。
歪みがあったら来て下さい。
調子が悪かったら来て下さい。
体の使い方を知りたかったら来て下さい。
お待ちしています。
てあて整体院
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A※メニュー※
・整体60分 7,000円 (初回 別途初診料1,000円)
・クラニオ60分 7,000円
・アレクサンダー40分 5,000円
予約優先制 不定休
E-mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
LINEから予約で初診料無料
コメントフォーム