明日から3月
2月も今日で終わり。
明日から3月です。
春は毎年入学生が増える時期です。
何か動き出したくなる時期なんでしょう。
もうじき啓蟄です。
啓蟄(けいちつ)という言葉が好きで、調べたことがありました。
3月上旬にある啓蟄は土の中にいた虫が、穴を開けて外に出てくる頃というような意味です。
寒さで固まっていた空気や土が、春の陽でもぞもぞと膨らみ動き始めるようなイメージがあります。
植物がどんどん芽を出し始めるようになって来るんだろうと思います。
体も緩んで、やっと楽になり始める時期だと思います。
花粉だけはちょっと勘弁して欲しいところですけど。
ここのところ毎週、金曜10:00からインスタライブをやっています。
今年に入って金曜を整体スクールの授業の曜日にしたんですが、まだ金曜の入学生がいないので、この時間に視聴出来る人に向けて話をしています。
これまで、アレクサンダーテクニークと整体の違いだとか、疲れない立ち方の話、股関節の話・肩甲骨の話・膝の話など解剖学の話だとか、先週と今週は荒木の失敗談を話しました。
体に関係する事と、これから整体師やセラピストになる人に向けた話をしているつもりです。
お時間があったら覗いてみて下さい。
アーカイブも残してあるので、時間がある時に見ていただければと思います。
だいたい最初の5分くらいはスクールの宣伝やスケジュールの話をしています。
そこは飛ばしても良いので、本編をご覧いただければと思います。
インスタアカウント:https://www.instagram.com/teateseitai/
てあて整体スクールの指針整体は力を使わないのに効果が高いのが特徴です。
骨格調整もボキボキしない方法です。
女性の卒業生に聞くと、力を使わないのに効果のある整体だったから入学したという人が多いです。
男性の卒業生はリピート制でみっちり練習出来るのが魅力という人が多かったように思います。
とても小さな整体学校で大手とは違う手技を教えています。
自宅サロンや副業などで、少しずつ初めて長く続けようと思っているのなら、てあて整体スクールという選択肢もあります。
授業見学・整体体験、受け付けています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Amail:teate@nifty.com
LINE:https://lin.ee/H5NyjYT

コメントフォーム