整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 全国舞踊コンクール創作舞踊予選を観て感じた事

全国舞踊コンクール創作舞踊予選を観て感じた事

読了までの目安時間:約 2分

パーシモンホールまで観に行って来ました。
感想を一言で言うと

なんとも言えない気持ち

でした。
ダンサーは訓練されきちんと踊っていたと思います。
ただ、どうもしっくり来ないものを感じます。
現代舞踊の創作の難しさを感じました。
ここで発表された作品群や出演ダンサーや振付・演出の人は、このコンクールの後どうなっていくのか。
仕事として、というと下世話になるが、例えば現代舞踊を踊る芸術家として、やっていけるという道はあるのか。
そんな事も考えました。

コンテンポラリーダンスではなく、現代舞踊の創作を観ると思う事があります。
雑音のない雑味のないツルツルした動き。
全てがコントロールされて想定した型にハマり込んだ想定内の動きのように見えます。
グッとくるものがない、心に迫るものがない印象です。
創作って難しいなと思います。
メタファーとしての動きなのか、それとも形態を似せたものなのか。
何が表現したくて、その動きを使うのか。
その振付をその衣装でその照明でそのメイクで作品にするのか。

何とも言えない気持ちになります。

ところで、今日の審査結果は個人的には不思議です。
点数は出品者は知る事が出来るようですが、審査基準そのものを公表しておくべきなのではないかと思います。
公表されていたとて、今日の結果は個人的には不思議ですけど。

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
カテゴリー
おもてなし規格認証2019