整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 整体あるある » 整体師になるには? 未経験から整体師を目指す方法について 【勉強編】

整体師になるには? 未経験から整体師を目指す方法について 【勉強編】

読了までの目安時間:約 5分

全くの未経験から整体師になるには、どうしたら良いんでしょうか?
幾つかの選択肢があります。

1、整体師の先生の弟子になって修行する。
2、整体サロンに就職して手技を教えてもらう。
3、整体学校に入って整体の勉強をする。

以前は1のように自分が良いと思う先生のところに、修行に入るという方法もありましたが、現在はもう殆どありません。
現実的には2のように就職して手技を覚えるか、3のように整体学校に入学して勉強をするかという事になります。
就職して手技を教えてくれるサロンででは、研修期間に手技の指導を受ける事が多いようです。
研修期間は授業料のようなお金を払う場合もありますが、無料で指導してくれたり研修期間の給料をいただけたりするところもあると思います。
ただ、実際は整体学校や整体スクールを探して入学し、そこで一定期間勉強する人が殆どになって来ました。

整体学校で勉強する時の注意点は幾つかあります。

一つは教えている手技です。
整体の手技と言ってもさまざまな種類があります。
就職率が高いからとか、沢山入学しているからという理由で入学を決めると、手技が自分の思っていたものと違う事があるので注意が必要です。
入学前には実際に受けてみるのが一番分かりやすいと思います。
押し込むような手技、全く押さない手技。
力を使う手技、力を使わない手技。
ボキボキするような骨格調整法、ボキボキしない他の方法でする骨格調整法。
エネルギーワークのようにある種のエネルギーを通すような手技。
道具を使う整体。
本当に多くの手技があるので、先ずは受けてみる事をお勧めします。

勉強の期間もさまざまです。
3ヶ月くらいで卒業出来るところから、1年以上かかるところ、3年かかるところなど多岐に渡ります。
1ヶ月とか数週間というところもありますが、それでは手技が身に付くとは思えません。
また、3ヶ月や1年など、一定期間通うと卒業出来て整体師として認定されるところもありますが、授業には繰り返しなんども出席できる整体学校もあります。(てあて整体スクールも何度でも無料で授業に通えます。)
整体は自分の体を使って、患者さんの体に変化を与える手技の体系です。
手技や技術が身に付く仕組みになっているかどうかは大切なポイントです。

通い方や勉強法も考えておく必要があります。
仕事を続けながら勉強をする場合は、自分が通える時間帯に授業がある事が前提です。
また、通える時間帯でも、本当に授業に出られるのか、出て勉強が出来るのかは大切なポイントです。
平日の7時から9時までの授業には、会社終わりで出席出来ると思っていても、仕事で疲れていては身につかない可能性もあります。
自分の休日や普段のスケジュールと、整体学校の授業のカリキュラムや時間帯を比べて検討する必要があります。

勉強は授業の他にも時間を取られます。
専門書を読む時間、ノートをまとめる時間、動画を見てイメージする時間。
それぞれを、日常のいつに当てはめるのかは、意外に大切なポイントです。
通勤時間に出来る勉強もあるし、仕事終わりの夜に出来る勉強もあります。
逆にきっちり時間を取って、出来れば休日の一定時間を当てる必要のある勉強もあります。
図書館やシェアスペースなども活用出来るかどうか考えておく必要があると思います。

ある程度、整体の勉強が進んできたら、実際の手技の練習が必要になります。
手技の勉強の手始めは触診です。
触診を受けてくれる相手は、整体学校やスクールの時間だけでは全く足りません。
普段、お願い出来る人をどうやって確保するのか。
整体の手技を学んだ後は、その手技の練習を受けてくれる人をどうやって確保するのか。
家族の友人知人に頼むのか、将来のことを考えてSNSなどでモニターを募集するのか。
募集するのであれば、整体用のSNSも用意する必要があるかもしれないし、そのSNSを運用してフォロワーを増やしてく必要もあると思います。

いろいろと大変ですね。
でもこれ本当に楽しい作業です。
こうやって少しずつ整体の技術が身につき整体師になって行きます。
がんばって行きましょう。
分からないことがあったら質問して下さい。
DMでも公開でもお答えします。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-2-18-A
mail : teate@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019