やってて良かった ~ 整体師のシゴト ~
先日、メールを頂きました。
8年ほど前まで何年か来ていた患者さんからのメールです。
体の調子が思わしくなく、誰かに診てもらいたいと思って思い出してメールをくれました。
大丈夫ですよ、ご都合の良い日時をお知らせくださいと返信したらメールがまた帰ってきました。
先生、営業中で良かった。
やっててホッとしました。
もうやってないかと思ったとのことでした。
15年もやっているとこんなこともあります。(笑)
てあて整体院には10年以上通ってきている患者さんが沢山います。
30台前半で最初に来て40台になった主婦やOLさんやダンサーさん。
40台半ばで来て50台になった男性。
70台で来て80台になった男性。
それぞれ色々な経験をされていて、会社の中での位置が変わったり、別の会社に変わったり。
会社を変わる時期は、だいたいの方が一時期来なくなります。
転職ではいろいろとやることが多く、整体に時間を取っていられないみたいです。
でも、転職が落ち着くとまたいらっしゃいます。
殆どの患者さんには指針整体をやっています。
全身を調整と言うか整えて流れを良くします。
流れは血流やリンパの流れで、筋膜や筋肉の繋がりと言う意味での流れも考えます。
動きの悪いところ滞っているところを流して行く。
流れが良くなれば、状態も変化して良くなって行きます。
詰まっているところを動かして。
固まっているところを緩めて。
歪んでいるところを整えて。
元ある状態に戻りやすい状態にして行きます。
そこからは出来れば患者さんにやってもらう。
自分の足で歩くことで、血流やリンパの流れを良くし、筋肉や筋膜の状態を良くし、カラダの張りや呼吸を良くします。
応援団みたいに太鼓を鳴らしてエールを送って、と言うことは僕はしてません。
条件を整えて、自分で動ける状態にして、自分で動いてもらうことで、元に戻っていってもらう。
条件整えるだけで、痛みも動きも改善されるので、あとはお任せです。
整体の手技だけじゃないかもしれません。
毎月来ている患者さんの殆どとは、いつもお話をしています。
なんだか取りとめもない話。
季節の話。
音楽の話。
服装の話。
最近の若い人の話。
最近の年寄りの話。
政治の話もたまに。
読んだ本の話。
カラダの話。
ストレッチの話。
スポーツの話。
それも良いのかもしれません。
やってて良かった。
ってのは嬉しい言葉です。
■ ■ ■ ■ ■ 整体スクール・整体学校 ■ ■ ■ ■
東京・名古屋で整体師・独立・開業ならてあて整体スクールへ! >>>
■ ■ ■ ■ ■ 手技 WS セミナー ■ ■ ■ ■
骨格調整専科 募集中 !! >>>
■ ■ ■ ■ ■ アレクサンダー・テクニーク ■ ■ ■ ■ ■
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター 光が丘教室 >>>
■ ■ ■ ■ ■ ストレッチ教室 ■ ■ ■ ■ ■
コア・ストレッチ教室 東京・六本木 >>>
コア・ストレッチ教室 名古屋 >>>
■ ■ ■ ■ ■ 大人バレエな皆さんのテキスト ■ ■ ■ ■ ■
大人から始めた人のための『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
"35歳からのバレエ入門"
コメントフォーム