コア・ストレッチ教室でした。
昨夜はコア・ストレッチ教室でした。
参加4名。
程よい人数でユルユル体を緩めて行きました。
コア・ストレッチは床でゴロゴロしながら体を緩めていく動的なストレッチです。
コンテンポラリー・ダンスのフロア(床)エクササイズを元にアレンジしたものです。
いろいろと種類がありますが、気をつけていることが幾つかあります。
「表層筋に力を入れない。」と言うことと、「骨を一つ一つ動かす。」こと「自分の体重を使うこと。」です。
なるべくですけど気にするようにしています。
特に太ももの前の筋肉や腹筋と呼ばれている筋肉などです。
外から見て分かる大きな筋肉を使うと、せっかくストレッチしたのに筋肉がモリッとしたりしますから。
なるべくコアの筋肉を使って自分の体重でストレッチしていくようにしています。
内容はいつも同じと言う訳ではありません。
参加した人の要望を聞いたり様子を見たりして変えています。
昨日は始めての方が二人いたので、なるべく単純なものを選んでやりました。
毎月一回ずつ、東京と名古屋でやっています。
次回、名古屋は5月18日(木)、東京は5月23日(火)です。
いずれも19:00から2000円で参加することが出来ます。
( https://teate.co.jp/corestretch )
東京の会場はこんな感じ。
六本木駅からは7分ですが、ちょっと分かりにくい。
テレビ朝日・EXシアターの裏通りにあります。
名古屋は栄駅からも歩ける、伏見の短歌会館です。
整体スクール・整体学校
東京・名古屋で整体師の独立・開業なら てあて整体スクールへ! >@>>手技 WS セミナー
骨格調整専科 >>>アレクサンダー・テクニーク
【感じる姿勢と使い方】NHK文化センター 光が丘教室 >>>踊る人のためのアレクサンダー・テクニーク(チャコット名古屋スタジオ) >>>
ストレッチ教室
コア・ストレッチ教室 東京・名古屋 >>>大人バレエな皆さんのテキスト
今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方 >>>35歳からのバレエ入門 >>>>>
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム