授業が始まりました。
てあて整体スクール 東京校の2018年の授業が始まりました。
1月の土曜は症例別の授業です。
日曜と月曜は指針整体の授業を行います。
症例別の授業は肩凝や腰痛や膝痛などの症例を題材に、どうやって患者さんを見ていくのか、原因をどんな風に考えるのかを学ぶ授業です。
もちろん腰痛や肩凝に対する施術の組立や手技の練習もします。
でも、原因をどうやって考えるか、施術の方針(何をするか)を考えるための授業です。
手順を覚える授業なら簡単です。
まあ簡単ではないにしても単純です。
簡単ではない面倒なことを授業としてやっています。
とは言え面倒ばかりでは面倒になりますね。
だから考え方の道筋みたいなものはお知らせします。
そこから自分はどう考えるか、どうやってどこに手をつけるかを考えます。
そう言えばダンスで言うインプロに似てますね。
即興です。
ダンスのインプロもいろいろあります。
基本的な動きを決めておいて、それをどこで出すかどんな風に出すかいつ出すかは本人に任せられているような場合。
構成だけ決めてあって、動きやタイミングや場所などは本人に任せられているような場合。
全く最初から最後まで全部本人に任せられている場合。
構成が決まっていて、基本的な動きが決まっているのに似てるかもしれません。
でも、構成が決まっていれば、動きは自分で作ることが出来る。
そのためには触診が大切になります。
触診でどんな風に歪みがあるかどんな状態かが分かれば、調整する手技を持っていればそれを使えば良いし、もし持っていなかったら自分で
考えれば良い。
そんな感じです。
てあて整体スクールでは今年も生徒を募集しています。
これから整体師になりたい人
ボディーワーカーやセラピストってどうなのと思っている人
整体スクールって本当はどんなことやってるのか見てみたいと思っている人
パーソナルトレーナー
ヨガやピラティスインストラクター
新しいスキルを身につけたいと思っているセラピスト
先ずは見学して下さい。
指針整体やMETは他では学べません。
受けてみて、それから考えて下さい。
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
愛知県名古屋市東区葵 3-14-20
てあて整体スクール
電話 03-3922-7230
mail teate@nifry.com
手技 WS セミナー
骨格調整専科 >>>アレクサンダー・テクニーク
【感じる姿勢と使い方】NHK文化センター 光が丘教室 >>>踊る人のためのアレクサンダー・テクニーク(チャコット名古屋スタジオ) >>>
ストレッチ教室
コア・ストレッチ教室 東京・名古屋 >>>大人バレエな皆さんのテキスト
今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方 >>>35歳からのバレエ入門 >>>
コメントフォーム