NHK文化センター光が丘でアレクサンダー・テクニーク
今年最初のアレクサンダー・テクニーク講座をNHK文化センター光が丘教室で7人の参加で行いました。
3月まで今のクールが続き4月から新しくまた始まります。
今日のクラスはアレクサンダー応援カレンダーを使ってやりました。
アレクサンダー応援カレンダーはアレクサンダー・テクニーク東京スクール関係の仲間で作ったカレンダーで、5年ほど前から作っています。
内容は毎年違っていて、アレクサンダー・テクニークを思い出す時の材料になることや、FMアレクサンダーさんが言った言葉などを綴った年もありました。
今年は座る立つ階段を上がるなどの基本的な動きをする時に、気をつけると良いことなどを書いてあります。
それを題材にしてクラスをやってみました。
皆さんには一冊ずつお渡ししているので、今年一年はこのカレンダーと付き合ってもらえます。
見ているだけよりも一度は内容を自分に落とし込んでおくと良いかなと思いました。
NHK文化センターでのアレクサンダー・テクニーク講座も今年で3年を迎えます。
毎月一回、だいたい第一日曜の10:00から12:00までやっています。
光が丘教室は大江戸線光が丘駅上のIMAと言う商業施設にあります。
とても便利な場所なので、興味のある方は見学に来て下さい。
見学は無料です。
今のクールは3月までで4月からは新しいクールが始まります。
次回は2月4日、その次は3月4日です。
見学して面白そうだったら4月から参加してください。
次回2月4日には「ヒールを履く」「カバンを持つ」をテーマにしてみようと思っています。
題材は参加される方からの提案も受け付けているし、僕の方から提案していくこともあります。
ベーシックなことを繰り返すことも大切なので、同じことを良く言ったりしますが、様々なアクティビティーも面白いのでやるようにしています。
見学申込はリンク先から直接お願いします。
【 NHK文化センター光が丘教室 】
アレクサンダー・テクニーク講座 >>>
手技 WS セミナー
骨格調整専科 >>>アレクサンダー・テクニーク
【感じる姿勢と使い方】NHK文化センター 光が丘教室 >>>踊る人のためのアレクサンダー・テクニーク(チャコット名古屋スタジオ) >>>
ストレッチ教室
コア・ストレッチ教室 東京・名古屋 >>>大人バレエな皆さんのテキスト
今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方 >>>35歳からのバレエ入門 >>>
コメントフォーム