踊りました。
一昨日の土曜日に踊りました。
Dance Experiment play four
今回はソロではなく4人組の踊りです。
もう30年以上前からの知り合い夫婦とうちのカミサンと自分の4人。
同じスタジオで一緒にレッスンをしたと言うことは殆どありませんが、同じスタジオですれ違っていたり、二人ずつが同じスタジオでレッスンしていたり。
中心となるスタジオは同じで、その周りにいつもいる仲間。
カミサン同士は後から分かったことですが、同じ大学の同級生で学部違いだったり。
4人とも同い年で今年還暦だったり。
住んでいるのも隣の駅で、子供達も年齢が近かったり。
そんな関係でダンスの先生をしているもうひと組の奥さんのクラスの発表会に客演させてもらったり、結婚式の披露宴的な会の進行を手伝ったり。
30代40代は劇場を借りて、ダンス公演的なことを一緒にやったり。
(これは4人じゃ無理なので沢山の方々に出てもらったりしたけど。)
そんな4人の作品で踊らせてもらいました。
テーマは還暦。
個人的には時代が呼んだ作品だなぁと思います。
還暦のダンスや還暦で何かを表現したり発表したりと言う人は沢山います。
でも見ていると今はまだ二極化しているようなきがする。
年寄りなのに頑張って踊っている、と言うのか、若々しい踊りを踊っている。
でも、今回のはそうではありませんでした。
年相応。
実は還暦くらいの年齢は体力や動き的には、意外に動けます。
その動きやダンスを若く作るのか頑張って作るのかが多い中、還暦同窓会のような、中高年アルアルのようなことを、そのまま表現しているように見せる。
自分で言うのも何だけど、良い作品だったと思います。
あまりに気に入ってしまったので、作者に進言して来年また踊ることにしました。
神楽坂セッションハウスの21フェスです。
1月19日予定。
しばらく休んだらリハーサル再開です。
今回は3回公演で3回とも違うことやったので、完璧にしたいなぁと思っております。
来場頂いた皆さん
ありがとうございました。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム