10月にまたパフォーマンス
10月にまたパフォーマンスをします。
今回は同年代4人組み。
もう30年以上の付き合いの二組の夫婦です。
振り付けは私ではなくダンサーでダンス指導をしている女性です。
今年全員が還暦。
文字で読むと凄いね。
誰がどう見たって老人が踊るイメージ。
でも多分ちょっと違います。
全員、現役で踊っています。
どれくらい動けるのか。
見てのお楽しみ。
ダンスを始めた時はまさかこの年齢まで踊っているとは想像していませんでした。
26歳で始めた時は、40歳を超えても踊れたら良いなぁと思ったのを覚えています。
でも全然。
やめようなんて考えたこともない。
体はまあアレですけど。
動けないことはない。
ジャンプは重たいし疲れる。
でも動けないことはない。
人生100年時代と去年位から聞くようになりました。
高齢化高齢化と聞いてましたが、去年からは人生100年だって。
調べてみたら国がそれを後押ししている。
つまり働けってことなんでしょうけど。
それでもまあ、80歳くらいまでは色々と現役感を持って生きていくことになるんじゃないかと思います。
定年は65歳になりましたけど、皆さん70歳75歳位までは働きます。
働いているうちは現役。
現役が続いていると、プライベートも日がな縁側に座って日向ぼっこって訳には行きません。
バレエを習う人も50台60台70台が増えているという調査を読みました。
60台くらいだと高齢化という言葉にはまだ反応しません。
だってまだ若いと思っているから。
サザンの新曲も『壮年JUMP』で「老年JUMP」じゃないですね。
パフォーマンスは10月13日(土)TOKYOZA(西武池袋線富士見台駅7分)でやります。
近くなったらまたお知らせします。
この記事に関連する記事一覧
最近の投稿
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム