言葉の言い換え
出愛(であい)に感謝。
志事(しごと)を大事に。
顔晴(がんば)る。
料金は○○○○縁(えん)です。
輝業(きぎょう)しようと思います。
最幸(さいこう)
私利ではなく志利(しり)
望年会(ぼうねんかい)
調べてみたらけっこう沢山ありました。
言葉の言い換えというか当て字と言うか。
それぞれ、出会、仕事、頑張る、円、起業、最高、私利、忘年会ですね。
これ嫌いです。
と言うか読んでて恥ずかしい。
知り合いでも使っている人がいるので、アレなんですけど。
どうしても好きになれない。
正しい日本語を使った方が良い!なんて鼻息荒く言うつもりはないんです。
最初はそうだったんですけどね。
どうして言い換えをするかと言うことを考えると、恥ずかしくなるんです。
たぶん、自分はこの仕事を志を持ってやる事だと思っている、と言うことに思い至ったんではないかと思うんです。
たぶん、出会いは人と人の間に愛が生まれることなんだとか、愛が生まれると良いなとか思ったんではないかと思うんです。
たぶん、頑張るのは我を張るの転じたもので困難に耐えて努力することで、そうではなく顔が晴れ晴れとするようなことだと思ったんではないかと思うんです。
思い至るのは分かります。
でも何と言うか恥ずかしい。
それを言葉にする必要があるのか。
自分以外の人にわざわざ分かるように提示する必要があるんだろうか。
と思う訳です。
知人が書いていた文章を読んでいて、思い出して書いてみました。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム