整体師ってどんな人
整体師と言うと白衣を着た先生。
白い壁の施術室にベッドが並び、壁には経絡図や骨格の絵がかけられている。
そんなイメージかもしれません。
でも。
最近の整体師はそんな人は減って来ている。
ここ10年くらいで随分イメージが変わって来ました。
それは見た目だけでなくライフスタイルについてもです。
白いBDシャツにジーンズ。
半袖Tシャツに短パン。
ランニングやトレーニング用ジャージの上下。
カジュアルシャツにチノパン。
デザインTシャツにタイパンツやサルエルパンツ。
こんなイメージの整体師が沢山います。
普段着!?と思われるかもしれません。
もちろん普段着の先生もいますが、多くの先生は着替えています。
それはお洒落だからということもあるかもしれませんが、それよりも本人にとって動きやすいから。
白衣が動きやすい先生もいますが、Tシャツやジーンズの方が自分の手技を使うのに楽だということがあります。
ベッドや床を使う場合、器具を使う場合もそうです。
ピラティスやヨガインストラクターの方で整体の技術を学んで、クライアントさんの体を見ている人もいます。
パーソナル・トレーナーの基礎的な技術として学ぶ人も。
兼業が良いということでもありませんが、主婦やOLをしながらという女性はかなり増えています。
男性はなぜか少ない印象ですけど。。
自分のなりたいことを、やりたいことで実現する。
そんな人たちが増えています。
過去の形態や形は関係ない。
自分らしさを追求している先生が増えています。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム