整体で腰痛や膝痛なんて取れるものなんですか?
昨日まで名古屋教室で整体スクールの授業でした。
今月はいつもとは違う部屋で授業を行いました。
名古屋教室は卒業生のレンタルルームを借りています。
レンタルルームは千種駅前のROOM CREA。
セラピスト関連の方々に10くらいの部屋が用意されています。
いつもは2階の水素サロンとして使っている部屋を借りているんですが、今回は水素サロンを休むことができず4階で行いました。
2日目に見学の方がやって来ました。
いろいろと聞きたいことはあるようでしたが、一番聞きたかったのは「本当に治るものなのか。そんなことが出来るのか。」というものでした。
ご本人は揉みほぐし系サロンで5年勤めているベテランです。
揉みほぐし系サロンでは痛みなどには対処せずに、筋肉を揉んでいくことをしているそうで、整体と言えば腰痛や膝痛などの症状に対応しているようだが、本当なのか?という疑問でした。
確かに。
お医者さんでもないのにそんなことが出来るのか。
不思議に思ってもおかしくはありません。
答えはもちろんYESです。
でも100%とは言えません。
とは言え、腰が痛ければ腰を揉むとか、歪みを調整すればOKとか、そう言うことではありません。
そこには基本の考え方があって、それに沿って施術を組み立てて行きます。
痛みをどう捉えるか。
ここがポイントです。
整体スクールや整体学校によって、痛みの捉え方やアプローチ方法は違います。
てあて整体スクールにも痛みはコレだという考え方があって、それを調整するための手技と原因を考えるための症例別の授業があります。
納得されたかどうかは分かりませんが、そこのところはきちんと説明をしました。
今月の名古屋の授業はストレッチと指針整体でした。
来月は3月19日から始まります。
そして今日からは東京で授業をしています。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム