しょぼい起業で生きていく
「しょぼい起業で生きていく」(えらいてんちょう著 株式会社イースト・プレス発刊)
なんだか凄い題名の本だなぁと思い購入。
すぐに読み切ってしまいました。
凄い。
素晴らしい。
これは読んでおくべき本です。
特に20代30代の方々はこれからの人生を考える上で一つの参考になると思います。
そして、50代60代の方はこういう考え方もある、あるいは世の中はこういう方向もある、と言うことを知るのにとても良いと思います。
40代はどちらなんでしょう。
これからの人生と考える人もいるし、こういう考えもあるかと言う人もいるような気がします。
ビジネス書というか処世術のような本です。
しょぼい起業をしましょう。
朝起きるのが無理とか、会社で人に使われるのは出来ないとか、そういう人は、起業という選択肢もあるという話です。
会社に勤めるだけが人生じゃない。
会社に勤めるのが無理だからと言って、生きている価値がないとか、詰まらない人だとか、能力がないとか言う訳ではないと言うことです。
その起業もりっぱな起業ではなくて、しょぼい起業。
しょぼいと言っても詰まらないとかくだらないと言う意味ではありません。
一般的に言われているような起業のイメージとは違う、普通の人が普通に始められる身の丈にあった起業です。
事業計画を立てなくても良くて、店舗をバーンっ!と借りなくても良くて、先ずは自分の持っているモノ(資産)を使って始めてみましょうと言うこと。
なるべく有効活用するために、おじさん的には発想の転換だったり意味の転換だったりを伴うことを考えながら始めましょうと言うことです。
年代によっては「しょぼい起業」ではなくて、起業をするなら「りっぱな起業」、あるいは起業すること自体が「りっぱな」事だと思っている人が多いと思います。
そもそも普通の人に起業なんてと思われるかもしれない。
整体を学びに来る人に聞いても、開業しますか?と聞くと、そんなそんな私なんて全然、ただ近くの人にちょっとやっておこずかい程度になれば・・・みたいなことを言います。
でもその、おこずかい程度の・・・のことを、開業と呼びます。
しょぼい起業もそんなイメージです。
そこから始めようと言う話です。
計画なんて立てなくても良いかもしれない。
店舗をきちんと構える必要もないかもしれない。
空いた時間だけで始めても良いかもしれない。
ダブルワークでも良いかもしれない。
整体だけじゃなくて今まで身につけた何かを提供しても良いかもしれない。
ただ、集まって体の疑問に答えるだけでも良いかもしれない。
この本を読んで自分は無理だと思ったら、それはそれで自分の思う方向に進めば良いと思います。
でも、これから開業しようかとか脱サラしようか仕事を始めようかと思っている人は、こういう方法もあると思えるんじゃないかと思います。
特に50代以上の人は、普通の会社勤めとは全く違うアプローチなので戸惑うと思います。
でも、実際に脱サラして起業してみると、こういうことはあります。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム