足首が伸びない/甲がでない人”の体のしくみとストレッチ
バレエカレッジ企画【足首が伸びない/甲がでない人の体のしくみとストレッチ】講座やりました。
バレエカレッジ企画としてはこれで5回目の講座。
残り1回で一周回ることになります。
これまでやってきた内容は。
1回目 ターンアウトが出来ない。
2回目 体が硬い。
3回目 脚が上がらない。
4回目 背中を反れない/アラベスクが出来ない。
5回目 足首が伸びない/足の甲が出ない。
6回目 腕と肩/腕が柔らかく使えない(5月12日予定)
大人からバレエやダンスを始めた人に悩みはつきもの。
先生や仲間はいろいろなことを言ってくれるけど、なかなかコレといったものが掴めない。
変に脚を上げるくらいなら美しく上がっていれば低くても良い、とは言ってもやっぱり脚は上げたいし。
体は柔らかくなりたいし、アラベスクはもうちょっと剃りたいし、足首は伸ばしたい。
そんな人のための講座です。
今回は足首と爪先とポアントなどについて。
鎌足について質問されていたのを忘れて、テキストには記載しませんでしたが、練習方法や体の感覚や使い方などは講座の中で出来ました。
一人一人の足や脚にも触れてアドバイス出来たので良かったと思っています。
残り1回は「腕と肩」について5月12日に予定しています。
気になる方はこのブログかバレエカレッジ(㈱オンポワント)さんのサイトをチェックしておいてください。
参加された皆さん
お疲れ様でした。
参加ありがとうございました。
※この内容をセラピスト向けにシェアする連続講座を企画しました。
【セラピストのためのダンスの話】
→ https://teate.co.jp/blog/blog1903172.html
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム