5月連休中のセミナーや講座について
今年の5月は改元もあり10連休です。
この連休にいくつかのセミナーや講座を予定しています。
気になるものがあったらチェックして下さい。
大人バレエな人のための『カラダの座学』【5月3日】
大人からバレエを始めた方やベリーダンスやタンゴやフラダンス、ジャズダンスやソシアルなどさまざまなダンスをしている方々のための超簡単な解剖学です。
解剖学と言っても骨や筋肉の名前を覚えるものではありません。
外から見えているヒトの外形と実際に動く場所(関節や筋肉)の違いを確認して、頭の中にある体の地図を書き換える作業です。
実際に動かしたりしながら確認をしていきます。
セラピストのためのダンスの話【5月4日】
さまざまなセラピストやピラティスやヨガのインストラクター向けの、ダンスの話です。
大人になってバレエやダンスを続けている人が、どんなことに悩んでいるのかを解説していくシリーズです。
初回は「ターンアウトが出来ない。(5月4日)」以降、「体が硬い。」「脚が上がらない。」「背中を反れない/アラベスクが出来ない。」「足首が伸びない/足の甲が出ない。」「腕と肩/腕が柔らかく使えない(仮)」と続く予定です。
クラニオ練習会【5月5日】
クラニオ(頭蓋仙骨療法)の練習会・おさらい会です。
これまでに一度以上てあて整体スクールでクラニオのセミナーを受けた方のための練習会の時間を作りました。
骨格調整専科 名古屋集中コース 【5月21-24日】
連休中ではありませんが、5月に骨格調整の4日間集中コースを名古屋で行います。
骨格調整専科は整体スクールの骨格調整授業を受講するコース。
終了後も何度でもリピート受講出来るので、安心して受けることが出来ます。
4月中の申込には早割もあります。
以下は4月中の募集コースです。
アレクサンダー・テクニークとストレッチ・トレーニング。
自分の体に気づき動かす時間です。
お待ちしています。
アレクサンダー・テクニーク グループレッスン 【毎月開催】
名古屋4月17日、東京4月30日にやります。
一人からでも申込出来ます。
マダカラ ~まだまだ動けるカラダを創る【名古屋4月16日、東京4月23日】
名古屋4月16日、東京4月23日にやります。
ひとつひとつの関節を動かすことから始めて、コンテンポラリー・ダンスのフロアワークに進み簡単なステップをいくつか踏みます。
体を動かしトレーニングするクラスです。
コメントフォーム