一歩踏み出す。
昨夜の六本木。
60歳11ヶ月と7日。
荒木靖博。
一点倒立してみた。
出来た。
坊主にすると出来るのか?
マッチ棒は逆さにすると回るのか?
意外に綺麗で驚いた。
しかしこんな先生の所に入学して整体師になりたいって人は居るんだろうか。
という事はこう言う写真は載せない方が良いんだろうか。。。
一歩踏み出す。
昨夜は【マダカラ】レッスンの日でした。
まだまだ動ける体を創るレッスン。
フロアワーク(床でゴロゴロ)と簡単ステップで動ける体を作っていく。
そんなクラスでしたが、開店休業。
実は一人で自主練習をしていました。
小一時間も動いた後に帰ろうと思って思い立ちました。
逆立ちしよう!
30年以上もダンスをやっていると若いダンサーに友達と言うか知り合いも多い。
そんな彼ら彼女らがインプロビゼーション(即興ダンス)や一点倒立などの写真をしているのを見ることがあります。
出来るのかなぁ。
昔は簡単に出来たけどな。
腕一本で逆立ちってのも出来たはずだけどな。
さすがに腕一本はすぐに出来ないか。
じゃあ頭だけで一点倒立はどうだろう。
そんな風に思ってやっていました。
出来た。
なら、と言うことで写真に撮りました。
どうする?
インスタグラムやFBに上げるのか。
イイ歳してどうなんだ。
客観的に見ればバカです。
あほかと思います。
でもまあ面白いじゃん。
最近の還暦は運動していればこんな感じと言うのを知ってもらってもいいか。
でインスタグラムとFBに上げました。
皆好きですねこう言うの。
一歩踏み出す。
どうも考えてばかりの人が多い。
いろいろと考えて考えて考えて。
考えすぎて動けない。
あるいは。
考えて考えて考えて。
考えすぎてやったつもりになる。
満腹。
満足してしまう。
でも何もやってないですよ。
ただ座って酒飲んでるだけだったり。
パソコンを眺めて読んでだだけで調べたつもりになって知ったつもりになって腕組んでいる。
それだけかもしれない。
行動。
動くこと。
連休は良いタイミングです。
今年は急に休みになった人が多らしいですね。
連休から何か始めましょう。
※ところでお約束ですが、一点倒立は一般的には危険です。
もしやるなら自己責任でお願いします。
荒木はダンス歴35年です。
一応、ぼちぼちですが継続してレッスン受けています。
それに整体師なので体も動かしています。
やってみたい人がいたら教えますよ。
連絡下さい。(笑)
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム