スクールに通っている間はずっと体の調子が良いという話
てあて整体スクール卒業生あるあるです。
スクールに毎週通っている時はずっと体の調子が良い。
卒業してスクールに行かなくなったら、腰痛が出てきたり肩こりだったり、体が重くなったり、なんとなく調子が上がらなかったり。
殆どの卒業生が言っています。
在校生はそれを聞いて、そんなもんなんだぁみたいな顔をしています。
それが卒業して数ヶ月経ってリピート受講に来ると、同じようなことを言い出します。
卒業して分かった。
みたいな話です。
指針整体は力を使いません。
強く押したり揉んだりしません。
だからやっている側はそんなに疲れない。
入学したばかりのころは今まで使ったことのない筋肉を使うので、数ヶ月くらい疲れが出たりします。
でもしばらくすると皆忘れてしまう。
忘れるというより疲れや痛みがなくなってしまう。
使わなかった筋肉を使うようになって慣れるというか、元々持っている筋肉を使えるようになる。
受けている方もそうです。
強く長く押されないので、受けている筋肉の負担(疲労)が少ない。
受け終わると体が軽くなり動きやすくなります。
体の長軸方向(上から下)に刺激を入れていくので、背骨の歪みも取れます。
体が整って来ます。
そんなことを毎週続けていれば調子が良くなって当たり前です。
でも、目に見えてはっきりと直ぐに分かるほどではありません。
なんとなく、そう言えば、ひょっとしたら、と思っている内に、楽な体が普通になって行きます。
それが指針整体の効果でもある。
卒業するとそれが無くなる。
なくなるということは、普段の生活が調子を崩すような生活だってことなんですけどね。
調子を崩さないような生活であれば、スクール卒業しても楽なまま行けるはずです。
だから、患者さんには楽な生活をしてもらうために、普段の生活の話もすることになります。
ストレッチの方法や睡眠やお風呂の話。
座り方だったり歩き方だったり。
スクールに通っている時に体の調子が良い整体って良いですよね。
練習している時から調子が良い。
患者さんにも自信を持って勧められます。
ゴールデンウィークは指針整体の無料体験が出来ます。
希望の方は問い合わせ下さい。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A西武池袋線大泉学園駅南口7分
teate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム