あなたのためは誰のため
セラピストをされている方と話をしていて再度確認したことです。
自戒をこめて書きます。
患者さんの為に何とかしたい。
良くなってもらいたい。
そういう話をされました。
ここで???と少し思いました。
何だろうちょっと違和感がある。
何か違う。
いや、ちょっとおかしいかもしれない。
と思っていたら、続けてこんなことをおっしゃいました。
良くなってもらわないと困るんです。
そう、これだ!
そうだったと思いました。
貴方の為は誰の為。
患者さんの為と言っているのは、つまり自分の為と言うことです。
実は患者さんのことではなく自分のことを考えている。
たまに間違えてしまうことがあります。
このセラピストの場合は事情がありました。
だからたぶん仕方がない部分はあると思います。
それでも、貴方の為と言ってするセラピーや施術は良くありません。
結局は自分の為であって押し付けになってしまいます。
押し付けられたもので治ったり良くなったりしても、また戻ります。
上手く説明出来ませんけど、人の体とはそういうものです。
本人が治っていく、なんて良く言いますが、本当にそうです。
そこにどう立ち会うかと言うことです。
その立会い方が問題です。
誰かのためと自分が考えていたら、それは自分のためと言うことです。
そんな風に考える位なら、最初から自分のために良くなってもらいたいと考え、それを貫く方が良い結果が生まれます。
相手にもそれが伝わって、良い変化が起こる可能性がある。
相手の為は要注意です。
整体師としては気をつけたいところです。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市東区葵 3-14-20-2F
teate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム