検索順位チェックツールGRC
力を使わない整体で整体師になる。
東京練馬と愛知名古屋に教室のある整体学校
てあて整体スクール・荒木です。
整体院やサロンをオープンしたら先ずやらなければいけないことは宣伝です。
オープンしても宣伝しなければ患者さんもクライアントさんも来ません。
看板やチラシや名刺やフリーペーパーももちろんですが、最近はインターネット経由で調べて来院される方が最初は殆どです。
ホームページやブログやSNS(フェイスブック、ツィッター、インスタグラム等)で調べて見つけてくれます。
今となってはグーグルやヤフーなどの検索エンジンで調べても出てこないサロンや整体院は、存在しないサロンや整体院とということになります。(存在しないようなものではなく、存在しない。)
検索エンジンで上位表示されるための対策のことをSEO対策と言います。
最近はグーグル検索で地図に付属しているサイトとして上位表示させるための、MEO対策というのも始まったようです。
どちらも個人でもある程度は出来ますし、業者に頼んでもすることが出来ます。
検索順位チェックツールGRC >>>
というのがあります。
自分のブログやサイトがグーグルやヤフーで何位に表示されているのか、検索ワード毎に調べることが出来るツールです。
他にも沢山ありますが、荒木はこれを使っています。
一旦、ダウンロードしてサイトアドレスと検索ワードを幾つか登録すれば、時系列で見ていくことが出来ます。
(ただし、毎日開いてチェックする必要あり)
これを見ていると検索ワード毎の順位の変動がグラフで分かるのでとても便利です。
なかなか順位が上がらなかったら、別のツールを使って内容を調べます。
SEOチェキ! >>>
このツールでも検索ワード毎の順位を調べることが出来ますが、ここでは「キーワード出現頻度」というのを見るようにしています。
自分が検索してもらいたいキーワードが、そのページでどれくらい出現しているのかを調べられます。
例えば整体院であれば、「地域名」「整体」「腰痛」などのワードの出現頻度です。
これが5%程度が良いと言われています。
これがついつい多く書きすぎて10%を超えると、不当に多く書いているということで弾かれる可能性が出てきたりします。
それでは勿体無いので、文章を見直してワードの数を調整したりしています。
実は荒木はインターネットなどについては全然詳しくないんです。
詳しい人はもっと詳しいんですが、これくらいのことは知っておきたいものだと思います。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市東区葵 3-14-20
teate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
[…] 検索順位チェックツールGRC […]