名古屋教室で授業でした。
9月17日から20日まで。
てあて整体スクール名古屋教室で授業でした。
今月の授業はアレクサンダーテクニーク、姿勢と歩き方、そして指針整体でした。
アレクサンダーテクニークでは自分の身体の使い方を学びます。
整体師としての自分の身体の使い方とマッピングの授業を行います。
また姿勢と歩き方の授業では、患者さんに姿勢指導や歩き方の指導をする方法を学びます。
整体師と言えども腰痛や肩こりなど痛みの症状にだけ対処出来れば良いということではありません。
写真はマッピングの授業をしているところです。
外から見た体の形と中にある骨や関節や筋肉のつき方の違いを確認しながら動かします。
実際に動く場所と頭の中にある地図(マップ)が違っていると、本来の動きが出来にくくなることがあります。
肩こりや腰痛の人などの、姿勢や歩き方や立ち方などを見る基礎となる部分です。
写真は姿勢の授業のビフォーアフター
左ビフォーで右アフターーです。
全体に細くバストアップでヒップアップしている傾向です。
姿勢の指導が難しいのは、何もしないでもそうなって戻らないようにすることです。
猫背の人は胸を張れば姿勢は良く見えるようになります。
でも胸を張るのをやめると猫背に戻ります。
それじゃ意味がない。
何もしなくてもそうなっているようにしたい。
その指導方法を学ぶのが姿勢の授業です。
今日からは東京で授業をやっています。
見学や体験など問合せお待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市東区葵 3-14-20-2F
teate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム