頭が硬く、お腹の調子が悪い方が増えているようです。
このところの患者さんの傾向です。
頭が硬くお腹の調子が悪い方が多いようです。
頭が硬いのは肩こりなど体の使い方や、睡眠不足やストレスなどから来るものがあるようです。
お腹の調子は頭と関係しているように思いますが、季節の急な変化が影響してもいるようです。
頭が硬いと言うのは、頭皮の皮下組織が硬くなっていることを指しています。
指で触れると普段は少しフカフカの皮下組織が、カチカチになって厚みがなくなっているようなイメージです。
普段は薄いクッションフロアだったものがフローリングになったような感じ。
お腹は少し硬くなっていたり、内蔵の動きが感じられなくなっていたりします。
頭は出来るだけ毎日、お風呂に入ったらマッサージをして下さい。
指を当てて少し動かす。
それと耳を引っ張ります。
耳を持ったら左右に引っ張ったり、上下に引っ張ったりします。
強さは自分が気持ち良いくらいにして下さい。
お腹の調子を整えるのは、食事を抜いてみるのをお勧めします。
朝食を一回抜けば、夕食から翌日の昼まで15・6時間は間が空きます。
食事と食事の間が近いと、胃腸が休まる時間がありません。
一日に一回は空腹を感じる時間を作ると、お腹は少し楽になってくると思います。
季節の変わり目で体調を崩す人が増えています。
セルフケアをしましょう。
てあて整体院
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A愛知県名古屋市東区葵 3-14-20
teate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム