カラダの時代
運動が減っています。
日常的な運動です。
体を動かすこと。
何度も何度も書いてきたことなので、読み飽きた人もいるかもしれません。
でも心配です。
ちょっと。
このまま体を使わなくなって行って大丈夫なのか?
正直。
大丈夫じゃない気がしています。
幼稚園や保育園に入る前までは、ずっとベビーカーに乗っています。
幼稚園や保育園には、ずっと自転車かスクールバスで贈り向かえです。
学校に入っても体育の授業時間が減りました。
殆どのことが手元で調べられるようになりました。
子供が友達と遊んでいるのを見ても、スマホやテレビゲームで手だけを動かしています。
最近は通信ゲームで対戦すれば、外に出なくても友達と遊べます。
電車の路線が増え相互乗り入れが増えました。
車の台数が増えています。
エレベーターも増えました。
便利になって良いことです。
でもその分、体を動かすことは減りました。
人の体は脳で動かします。
脳への入力は五感など。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。
それに体の中の筋感覚や重量を感じる感覚、血液や内蔵の動きをリサーチする感覚。
逆に脳の出力は筋肉だけ。
この入力と出力が回って初めて脳の中は発達していきます。
(脳の大きさではなく脳の回路)
ところが最近は出力が少ない。
だから脳が上手く発達出来ない可能性がある。
そこが一番心配です。
入力も減って出力も減っている。
入力は外からの刺激です。
例えば裸足で土の上を歩くのと、靴下を履き靴を履いて平らなアスファルトの上を歩くのでは、足裏から入る情報が全く違います。
靴を履いていると情報が劇的に少ない。
だから、歩くのが下手な人が増えています。
いや、だからと断定は出来ませんが、たぶん間違いなくそうです。
その上、歩くことが少ないので、脳の中で例えば歩くことに関する回路が発達しない。
そんな状況が今この現代だと思います。
だから心配。
だからこれからは「カラダの時代」だと思います。
体のことが注目を浴びる時代だと思います。
分からなくなっているから。
自分でどうすれば良いか感じられないし考えられないし思いつかないし分からないから。
こうすれば出来るようになる、という話が増えているように思います。
テレビでも雑誌でもグッズでも。
猫背の人はこうすれば良い。
反り腰の人はこうすれば良い。
太っているならこうすれば良い。
痩せているならこうすれば良い。
脚を綺麗にしたければこうすれば良い。
スマホはこんな風に見れば良い。
ここまで色々なことのノウハウのようなことが喧伝された時代は初めてなんだろうと思います。
でも、大切。
分からないより分かる方が良い。
そして、そもそも体の使い方を自分で分かるようになれる方が良いと思っています。
パーソナルトレーナーや整体師が求められ始めているのは、だからだろうと思います。
カラダのことを知っている人として。
それを教えられる人として。
痛みやトレーニングのことだけではありません。
整体師にはそんなことが求められていると思います。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
03-3922-7230
※てあて整体スクールでは授業見学や整体体験を、無料で受け付けています。
希望の方は問い合わせ下さい。
コメントフォーム