触診から始めます。
触診は整体の基本です。
基本中の基本。
骨格調整は触診が出来れば半分以上は出来ている、と良く言われます。
触診で7割が決まるなんて言われたりもします。
整体師は骨格の歪みや筋肉の硬さのアンバランスを整えます。
骨格は関節で繋がっているので動きます。
本来は生理的な位置にある訳ですが、それが何らかの理由で歪むことがあります。
ズレるというのか、いつもと違う位置で止まってしまう。
動くことは何も問題ではありません。
関節は動くためにある訳ですから。
それがいつもと違う位置で止まってしまうのが困る。
止まる位置が違っていると、その関節の動きが変わります。
そうすると動作が変わり、筋肉の使い方が変わります。
また、生理的ではない位置で止まっているので、血流が変わったり筋肉の硬さが変わったりします。
これも動きに影響を与えたりします。
いずれにしても、止まっているのがヨロシクない。
ということで動かします。
どんな風にゆがんでいるのかが分からなければ、どんな風に動かせば良いのか、どっちに調整すれば良いのかが分かりません。
だから触診ということになります。
触診でこんな風に歪んでいると分かれば、そこから調整の手技が始まります。
もし手技を持っていなければ、元に戻るように自分で工夫する。
右に出っ張っていれば左に押せば良い、というのは荒木がよくいうことです。
効率的ではないかもしれませんが、歪みが分かっていれば何とかするように考えられます。
でも歪みが分からなければ何も出来ない。
やっぱり触診ということになります。
触診は誰でも出来ます。
時間はかかるかもしれないけれど、誰でも出来る。
あとはどうやれば効率的か、どう練習すれば良いかということです。
てあて整体スクールは最初から触診の練習をします。
骨格調整の授業でなくても触診だけは別にやります。
どんどんスキルが上がっていくからです。
こればかりは経験を積むしかない。
どんどん分かることが増えてきます。
てあて整体スクールは東京と名古屋に教室のある整体学校です。
小さな整体学校ですが、創業15年、卒業生は200名を超えました。
開業出来る技術、整体の基本、触診・体の見方を大切に指導しています。
授業見学や整体体験が出来ます。
連絡お待ちしています。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
03-3922-7230
コメントフォーム