解剖学が分からない。
入学したばかりの生徒さんと解剖学について話をしました。
解剖学の授業ではなく、解剖学ってどう!?という話です。
難しい。
というのが答えでした。
その答えにたどり着くのにも、うっぅ~ん、え~えぇぇ~、あぁっと~、う~、え~何て言うか、そのぉ。
あれです、どう言って良いか、分からないんです。
分からないってのはどんな感じなんですか?
と聞くと。
うっう~ん、と考え込んで。
目の前に本棚があって、それに全部本が並んでいるみたいな。
圧迫されるっていうか、そんな感じで。
ということでした。
ひょっとして、あまりにも覚えなければいけないことが多くてどこから手を付けて良いのか分からないとか、解剖学って難しくいとか、普段の生活とかけ離れていて取っつきにくいとか、そんな感じ?というと。
そうですそうです。
そうなんです。
と。
じゃあ入りやすいところから入ったら良いかもしれないね。
ということで、解剖学の絵本のようなものを紹介しました。
人体絵本 >>>
まさしく絵本で、見開き2ページに人体全体が描かれていて、例えば筋肉だったり例えば骨格だったり例えば内蔵だったりが、紙片が張り付けてあってめくると中に重なっているのが分かるというものです。
絵本とありますが、たぶん子供向けではありません。
取っつきにくい解剖学に慣れ親しんでもらうために書かれたものではないかと思います。
見始めると面白く、生徒さんも笑顔で見ていましたが、そのうち顔が曇り始めました。
これ全部覚えられるかなぁ・・・
いやいや、(最初は)覚えなくて良いから。
先ずはどこにどんなものがあるかを知っておくところから始まるから。
身体は何で出来ているのか、どんなレイヤー(重なり)になっているのか。
それがイメージ出来るようになることが大切です。
その上で描いてみたらどうだろう。
と、筋肉や骨を書き込んで練習する、トレーニングノートのようなものを見せました。
こんなのに、知っている筋肉から描いていくってのはどう。
上腕の二頭筋とか三頭筋とか聞いたことある?
いや~なんとなく聞いたような記憶はありますけど。
じゃあその記憶にあるものを探して、描いてみる。
描いてみると、なんだここにあるのかって知ることが出来る。
覚えなくてもイイので描いてみたらどうだろう。
それが少しずつ増やして行くと良いかもしれない。
ここでまたちょっと違うことを聞いてみました。
では、整体師になるのに身体に興味があると言っていたけど、どこがどんな風に興味があるんですか?
どこって言われても・・・
じゃあ、何が面白いと思う?
例えば筋肉が縮むと骨が動くのが面白いとか、トレーニングすると出来なかったことが出来るようになるのが面白いとか、寒くなるとブルブルって震えたり熱が出たりするのが面白いだとか、夜ゆっくり寝ると翌朝は気分が良いのが面白いとか、ストレッチすると身体の動きが良くなるのが面白いとか。
何かある?と聞いてみました。
唄を歌う時に声が出ずらかった時に、トレーニングをすると声が出るようになったのが嬉しく面白かった。
じゃあそれだ。
先ずはどうして声が出るかを調べてみたら?
えっ!?
声ってどうして出るの?
えっ!?
そう、たぶん息が出入りして、声帯を震わせることで声が出ているんだろうと思うんだけど。
あああそうか。
でもじゃあ、どうすれば違う音が出るんだろうとか、どうすれば大きな音が出るんだろうとか。
そんなことから調べてみたらどうだろう。
それは多分、解剖学的な説明が必ずあると思うけど。
そうか、そうですね。
そういう本は大きな書店に行けば沢山あります。
大きな書店の入り口付近にあるタッチパネルで、「声・筋肉」とか「声楽」とか「どうして声が出るのか」とか入力すれば書店の中の売り場が分かります。
その売り場に行って本をいろいろ手に取って、自分が興味があるものから読み始めたらどうだろう。
そんな話をしました。
そうやって自分の興味のある分野から、解剖学や生理学に近づいていくと、意外にこれが面白くなってはまったりすることがあります。
解剖学は難しい。
でも勉強しなきゃ。
一つ一つ骨を覚え筋肉を覚えなきゃ。
そうやって覚えようとすると、効率が悪くなります。
自分の興味のある分野から入っていくと、覚えようと思わなくても頭に入ってくることは増えます。
そんな勉強法もあります。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム