オンラインとオフライン
「人間の五感は「オンライン」だけで相手を信頼しないように出来ている。」
京都大学総長の山極さんが書いている文章がありました。 ( リンク>>> )
逆に言えば「人間はリアルなコミュニケーションで相手を信頼するように出来ている。」と言えるかもしれません。
山極さんはずいぶん以前テレビ番組で見たことがあります。
マウンテンゴリラの研究者ということで出演されていて、物腰柔らかでとてもやさしく大きな人のように見えました。
マウンテンゴリラが作る社会から見た人間について語られていたように記憶しています。
人もゴリラも哺乳類そして霊長類です。
同じような習性があるんだろうと思います。
オンラインでのコミュニケーションが増えてきました。
慣れてくると便利なところが沢山あります。
移動しなくて済むし、顔が正面から見られます。
録画すれば後から話を確認することも出来る。
でも、それだけでは信頼は生まれない。
そこは大きなポイントだろうと思います。
それについては暫く時間が経たないと問題は出にくいかもしれない。
でもやっぱりどこかに問題として出てくるように思います。
信頼がないところで過ごしていると必ず疲れますから。
※参考
人間の五感は「オンライン」だけで相手を信頼しないように出来ている >>>
サル、ゴリラ研究から現代社会考える >>>
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム