新型コロナ 感染防止はこれからが本番です。
緊急事態宣言も東京アラートも解除されて、やれやれこれで少し安心して日常生活が送れると思っている人が多いように思います。
でも、感染防止対策はこれからが本番です。
気を緩めない。
というような心持とは別に、考えながら行動をしなければいけないと思っています。
2月3月に新型コロナウィルス感染症が広がりを見せ、海外などの事例や研究とこれまでの感染症への対策対応を元に、様々な対策がなされ様々な対応がされました。
外出自粛だったり営業自粛だったり。
マスク・手洗い・ソーシャルディスタンス。
除菌や殺菌など様々な対応がされ、それがやっと多くの場面で取り入れられて普及し始めたのが今だろうと思います。
結果、一時的に感染者数の拡大は抑えられ、入院患者さんも減り、ということは病院のキャパや対応も以前よりは良くなって来ていると思います。
でも、ワクチンもなければ薬もないのには変わりありません。
症状のあるなしにかかわらず、感染者と不用意に接触したり近づけば、自分に感染のリスクが増えることには変わりありません。
ウィルスがなくなった訳でもありません。
緊急事態やアラートが解除されたからと言って、今までの感染防止の対応を忘れて良い訳ではありません。
緊急事態や東京アラートが解除された時、「やっと〇〇が出来るようになりました。」的な報道が多くありました。
これつまり、禁止されていたことが出来るようになった、やっとだね、少し明るい雰囲気になれたね、解放されるね。
と言うような意味を含んだ言い回しのように感じます。
緊急事態や東京アラートはウィルスが無くなったことを宣言している訳ではありません。
感染者がいなくなったことも宣言していません。
現状の様々な対応をしていると、原因はあまり定かではないがどうやら感染者は爆発はしない、かもしれない。
と言っているだけです。
だから、気を付けておくことは前提で。
これから多くの店舗が営業を再開し、様々な日常活動が再開されてからが、感染防止の本番だと思っています。
用心は常にしましょう。
心配はしてもしょうがないかもしれないですけど。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム