最近気になる人たち
落合陽一
古市憲寿
西野亮廣
中田敦彦
日本のメディアアーティスト、研究者 、大学教員 、実業家、写真家 、随筆家、ビデオブロガー
社会学者、作家
日本のお笑いタレント・絵本作家・著作家
日本のお笑いタレント、実業家、YouTuber
最近、気になっている人たちをグーグルで検索するとこんな感じの肩書が出てきます。
たぶん、落合さん以外の三人には、もっと多くの肩書があるんだろうと思います。
面白いと思うのは、肩書だけ見ても多岐に渡り、脈絡がないとも言えるところです。
メディアアーティストで研究者で実業家で写真家で研究者で大学教員。
社会学者で作家、そしていつもはコメンテーターとしてTVやネットでお顔を拝見する。
お笑いタレント、著作家とありますが、最近はオンラインサロン運営やCMプロデューサーとしても活動。
もう一人のお笑いタレントも実業家とユーチューバーだけでなく、オンライサロンなども手掛けている。
極端な経歴のように見えます。
アーティストと全く別の分野の研究者で大学教員であったり、社会学と著作業だったり、芸人としての活動の他に絵本書きやオンラインサロなど。
一つのことに留まらない。
しかも関連する仕事ではなく、全く別の切り口から仕事をしている分野も持っている。
そしてこの4人に共通する部分があるように思います。
従来の常識をベースに考えないような雰囲気。
予断を持って物事を見ない。
物事を先ずはそのまま受け取るようにしているようなイメージ。
もちろん、それぞれの出自によってこだわりのようなものがあるかもしれませんが、我々の年代の多くのようにはとらわれていない。
西野さんは旧人類に似た匂いも感じますが、基本的にこの4人からはそんな匂いがします。
普通はこうだろうとか。
世の中はそうなっているとか。
こういう仕組みになっているとか。
こう言う時はこうするものだとか。
この人はこういう人だとか。
そんな風にはあまり物事や人を見ない人たちのような感じがする。
自分の子供に近い年代の中でも、特徴的な居姿というか在り方をしているように思います。
とても興味がある。
最近、気になっています。
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム