触れてみる
クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座でした。
今回はスクール生ばかりの参加。
皆さん初めての参加で、クラニオがどんなものなのかから話をしました。
歴史的な話を少しした後に、どんな考えからこの療法が生まれたのかなど話をしました。
人の体には自律的な運動があります。
心臓の拍動や呼吸だけでなく、それとは別に自律的な運動があるというのが多くの手技療法で言われていることです。
確かに患者さんに触れていると感じることがあります。
ただ、最初の頃は全く分かりませんでした。
頭蓋骨が動いているとか、仙骨と後頭骨が呼応して動くだとか。
全身が膨張収縮を続けているという先生もいらっしゃいます。
マジカ!?
と思ったこともありましたが、今はそういうことなんだろうなと思います。
その自律的な運動が阻害されたら。
頭蓋骨が歪んだり、全身を構成している膜組織の硬さに偏りが出たり。
筋肉や筋膜の硬さ、靭帯の状態などで、全身の膨張収縮や仙骨後頭骨の動きのリズムは崩れることがあります。
崩れるが言い過ぎなら、動きが歪むことがある。
そうすると例えば、頭が固くなったりします。
ストレスや緊張が原因だったりすることが多いように思います。
それは皮下組織の状態が変わるということかもしれませんし、本当に歪みで動きが阻害されたことが原因かもしれません。
頭が固い!?
参加していた生徒さん達がそこに反応しました。
頭は固くなったり柔らかくなったりするもんなんですか?
それは石頭ってことですか?
えっ私は硬いの柔らかいの?
ということで触れてみました。
一人、他の人とは違って硬い人がいました。
何人かの頭に触れると分かります。
そこで皆で人の頭に触れてみることにしました。
へ~!?
そうなんだぁ。
あっはいはい。確かに。
硬い硬い。
私は~?
触れることは大切です。
確認して自分の手や体で感じ感知します。
それがなければ先にすすみません。
あああこう言うことなんですね。
と皆さん少し納得してくれました。
この固い頭はいつも固い訳ではありません。
緊張が取れたり血流が改善したり。
歪みが取れたりすれば柔らかくなります。
日々、変わるのが身体です。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
コメントフォーム