入学動機 ~ 女性 アラウンド30
今月入学したアラサー女性の入学動機です。
グッとくる内容だったので本人に確認して転載させて頂きます。
*****************************************
これまで、仕事やプライベートにおいて、人と関わることと、何かを「つくる」ことに興味をもってきました。
ストレス過多で変化の激しい社会で、今後誰もが自分で心と体の健康をつくることが、生きる力になり、重要になると感じています。
整体は、1番シンプルに且つダイレクトに「生きる力をつくる」ことに繋がるのではと興味を持ち、学びたいと考えました。
体験教室にて、指針整体の確かな効果と、その独自性に魅力を感じたため、てあて整体スクールの入学を希望いたします。
*****************************************
この文章を掲載させて欲しいとお願いすると、書ききれなかった気持ちをメールで送ってくれました。
そちらも転載しておきます。
*****************************************
私の場合、音楽やファッション、美術、食など、
人が「つくる」ことで生みだしてきたものから、生きる力をもらってきた人間なのですが、
自分自身の手でやってみることも、世界を広げることになると感じ、やってきました。
(音楽イベントの企画なんかも趣味でやってました。あと農業も)
しかし、便利が行き過ぎた今の世の中では、つくることがどんどん人の手から離れていってしまっていると感じています。
手から離れていったことで、自分のことを深く考えることは疎かになり、さらには他者に目を向け、想像することに鈍感になったと思います。
SNSの陰惨な状況をみても明らかです…。
そして、日々仕事で子どもたちの成長を見ていると、自分で考えて発言したり行動したりすることが苦手な子。住む場所・食べ物があっても不健康な子。様々な問題を抱えた子どもがたくさんいます。コロナ後、おそらくどんどん増えます。
それらの原因は複雑で、様々あると思います。
ただ、情報やつくられたものをただただ受容するだけでなく、自分の手を使うことが、喜びとなり生きる力になると思いますし、基本だと思うのです。(赤ちゃんをみていると、人は、知ること・学ぶことに本来ワクワクする生き物なのだと感じます)
整体は、まさに自分と相手の体があればできること。
心身に確実に働きかける、究極シンプルな「生きる力づくり」なのではと考えています。
元気があれば、生きようと思えるはず!
そして数ある整体のなかでも、指針整体は施術側も受ける側も負担が少ないという点でも、
広く誰でも享受できるもので、「これだ!」と思いました(*^-^)
長くなりましたが、、笑
短い志望動機の裏にはこんな思いがありました。
参考にしていだけたらと思います。
それでは、どうぞよろしくお願い致します!
*****************************************
本文のままです。
付け加えることはありません。
私自身も気合が入ります。
宜しくお願いします。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム