常連客にはなりません。
たまにお酒を飲みに行きます。
今年に限って言えば一度も行ってませんが、普段はたまに行きます。
ほとんどは一人。
行く店はほどんと決まっています。
最寄り駅の居酒屋です。
先日、整体スクールに通っている会社員の方と話をしていました。
どんな所に呑みに行くんですか?とか、馴染みの店はありますか?なんて話です。
話をしていて気が付きました。
お店の人に「毎度っ!」とか「いつもありがとうございます。」なんて言われると、その店には行きたくなくなります。
馴染みになりたくない。
「いつも来て頂いてるんで。」なんて言われて、ちょっと料理をサービスされるのも苦手です。
いや、どちらかと言うと困ります。
もう二度と行けなくなるかもしれないから。
変わってますねそれ。と言われました。
そう言えばそうかもしれません。
一人で呑みに行って、隣に座った人と喋ることはありません。
お店の店員さんとも話をすることはない。
自分だけ良くされたり、お馴染みになるのは避けるようにしてます。
いつも、しれっと入って、しれっと飲んで、しれっと帰りたい。
自分にだけサービスなんて言われると、この店はエコヒイキをする店なんだろうかと思ってしまいます。
毎度!と言われると、なんとなく恥ずかしい。
いつもありがとうございます、と言われると、穴があったら入りたくなります。
こっちは好きで呑みに来ているだけで、別に感謝されようとして呑みに行ってる訳じゃない。
なんて。
ちょっとやっぱり変ですかね。
そう言えば、30年以上前から通っている美容院があります。
とは言え、今年は坊主にしてしまったので、行ってませんが。
その美容院の担当美容師さんは30年間ずっと一緒です。
彼女とはプライベートの話もするし、家族の話もします。
では馴染みになっているかというと微妙です。
その美容院はお客さんのことを「様」付で呼びます。
あらきさま。
これが良いのかもしれません。
距離が微妙にある。
どうなんだろう。
でも、やっぱりちょっと変わってますよ先生。
普通は良くされたら喜ぶもんです。
と言われました。
てことは普通じゃないってことなんだろうか。
コメントフォーム