2分で体は変わる
左:ビフォー 右:アフター
体が硬いという生徒さんがいたので、ストレッチの効果を実感してもらうためにビフォーアフターの写真を撮りました。
左ビフォーで右アフターです。
見ての通り、前屈がかなり柔らかく出来るようになりました。
右の方がこちらに見えている背中が長い。
より前に倒れたからです。
左と右の間に何をやったのか。
ストレッチボードに乗ってもらいました。
爪先が10センチ位高くなっているストレッチボードです。
爪先を台の上に乗せ、踵を後ろの床に置いて立っているだけです。
これでフクラハギの筋肉がストレッチされます。
感覚的には膝裏までピキンと伸びている感じです。
実際にはフクラハギの筋肉から太もも裏の筋肉くらいまでの筋膜の繋がりが緩んでいると考えられます。
骨盤を後ろ側から引っ張っている筋肉が柔らかくなるので、前屈が出来るようになります。
前屈は骨盤が前に倒れることで出来ます。
前屈が出来ないのは、骨盤が前に倒れにくいから。
骨盤が前に倒れにくいのは、骨盤を後ろ側から引っ張っている(繋がっている)筋肉が伸びていないから。
ということで、骨盤の後ろ側の筋肉を伸ばせば、前屈が出来るようになります。
体はすぐに変わります。
やり方さえ間違えなければ、誰でも出来ます。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
03-3922-7230
コメントフォーム