オンラインで授業
昨年5月は整体スクールの実技の授業は休講になっていました。
代わりにオンラインだけの授業を行いました。
解剖学や症例別の授業を行っていましたが、その後は通常授業に切り替えていました。
今月になって緊急事態宣言が発令されたこともあり、授業に来られない生徒さんが出て来ました。
授業は当然、本人の状況によって参加不参加を決めてもらいます。
仕事で来られない事や、家庭の事情で来られない、体調によって来られない等さまざまです。
体は大丈夫だけど家から出られないという人がいたので、オンラインでも繋いでみることにしました。
ライヴ配信!?てやつですかね。
それをやってみました。
カメラの向きが難しいですね。
オンラインでだけ授業をするのであれば、参加者はディスプレイ上にしかいません。
なのでこちらもディスプレイを見ながら説明をすれば良い訳です。
ところが今回はディスプレイ上とリアルの教室にも生徒さんがいるので、あっちこっち向きながら説明をすることになりました。
資料を見てもらうのも、あっちこっちになったしてひ、最初は慣れないものです。
教室にいるリアル生徒さんにだけずっと話をしていたり、実技をやっていると、オンラインで自宅で見ている生徒さんは詰まらないんじゃないかと思ったりして。
たまにディスプレイを覗き込んだりしながらでした。
それでも、リアルとオンラインの双方から質問が来たりして、これはこれで面白い試みだなと思いました。
これから通常授業をオンラインで流しても良いかもしれない。
定点観測のようなイメージで、見たい人はただ見るというのもありかもしれません。
見ることで培われる目もあるし、分からないことが出て来たら質問は出来る訳ですから。
こう言うのは新しい発見ですね。
てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-Ateate@nifty.com
03-3922-7230
この記事に関連する記事一覧
- てあてセラピスト・カレッジ(TTC)
- 授業風景
- 整体あるある
- 未分類
- 整体スクール
- 院長ブログ
- ワークショップ
- 卒業生サロン訪問
- テキスト販売
- バレエ
- スクール生・卒業生
- 姿勢
- 解剖生理学
- 今日の患者さん
- 健康情報
- アレクサンダー・テクニーク
- 日々好日
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
コメントフォーム