良かれと思って。
名古屋教室の授業が終わりました。
今月も名古屋ではホテル泊。
コロナの影響もあるんでしょう。
いつもながら安くて快適なホテルが増えていると思います。
今回も快適に過ごさせていただきました。
ただ。
一つだけ気になったことがありました。
いや、酷いと言うことではないんです。
良かれと思ってやってくれていることだとは思うんですが、もうちょっと考えてもらいたかったと言う。
ま、そういう話です。
今朝の食事です。
バイキング方式で幾つかの料理を銘々皿のようなトレイに乗せていきます。
そんなに沢山料理があるわけではないので、数メートルの距離を移動しながら乗せていきます。
その料理の乗ったテーブルの向こうにホテルの係の人が立っています。
メガネで大柄なにこやかなおじさんです。
もちろんマスクをしています。
そして大きな声で声をかけてくれます。
「おはようございますっ!」
「いらっしゃいませっ!」
「ありがとうございますっ!」
「行ってらっしゃいませっ!」
全て最後は発音のようになり、びっくりマークがつきます。
蓋のついた容器に入っている料理を取ろうとすると、蓋を取ってくれます。。。
気になります。
マスクはしていますが、かなり大きな声でずっと言葉を発し続けています。
しかもマスクに触れた手で蓋の取手を持ってくれます。
正直、気になります。
お客様をもてなしている。
というのは分かるんです。
本来ならもっとお手伝いしたいっ!というのも分かるんです。
せめてお声だけでも掛けたいっ!というのも分かります。
朝は気分よく過ごして頂きたい!というのも。
でも、気になります。
コロナは感染症で、飛沫感染が感染源として考えられています。
細かいことを言いたい訳ではないんですが、やっぱり気になる。
良かれと思ってやっていることでも、いろんな考え方をする人がいるということは、考えて欲しかったと思うんです。
コメントフォーム