整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 【ダンサーのための解剖学】 チャコット名古屋スタジオでやりました。

【ダンサーのための解剖学】 チャコット名古屋スタジオでやりました。

読了までの目安時間:約 2分

ダンサーのための解剖学

11月17日にチャコット名古屋スタジオで特別講座【ダンサーのための解剖学】を行いました。
夏に続き2度目の開催でした。
平日昼間の開催でしたが5名の皆さんに参加いただくことができました。
バレエの先生にも参加頂いて、これからの指導に生かして頂けたらなと思います。


解剖学の講座と言っても筋肉や骨の名前を覚えたりするものではありません。
ボディマッピングという手法で、外から見た体と内側の仕組みの違いを確認し、実際に動く場所を触れたり動かしたりする講座です。
腕や肩や脚など、言葉で呼んでいる場所も、実際にはもっと遠くから繋がって動いているものです。
それを知ることで、バレエやさまざまなダンスの時の動きがより楽になったり優雅になったりすることを目指しました。
一人一人の体に触れて、首と頭の骨の関節の位置を確認し動かしてみたり、椅子に座って骨盤と股関節と背骨の関係を確認したり。
なかなか充実した時間でした。
アレクサンダーテクニークにも興味を持っている方がいらっしゃったので、アレクサンダーテクニークの説明や少しワークも行いました。
今度はアレクサンダーテクニークのワークショップなんかも良いかと思っています。

参加された皆さんお疲れ様でした。
ありがとうございました。


ダンサーのための解剖学2

この日の内容は拙著「『カラダの地図』で疲れ・不調・故障が消える!」(さくら舎刊)に書いてあることと共通しているので、宣伝させて頂きました。
まだまだ発売中です。
よかったらどうぞ。


『カラダの地図』で疲れ・不調・故障が消える!」(さくら舎刊) >>>

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019