予約のない日の過ごし方
整体スクールの授業がない日は整体院をやっています。
もうすぐ20年です。
てあて整体院は予約制なので予約がない日もあります。
整体院だけやっていればそんなことはないんでしょうが、整体スクールやセミナーやアレクサンダーテクニークなどもやっていることもあり、普通に整体院だけやっている整体師の先生よりは少し患者さんが少ないと思います。
それでもまあ10,000人は超えているので、全然少ないってほどでもないとは思っています。
予約のない日に何をやっているか。
今日がまさにそうです。
幾つか必ずやることがあります。
ブログの更新やSNSへの投稿です。
どの先生もやっていると思いますが、てあて整体もツィッター・フェイスブック・インスタグラム・ピンタレスト・グーグルマイビジネスのアカウントを持っています。
これだけあると毎日全部更新は難しいですが、出来るだけツィッターは毎日、後のものは週に1回程度は更新する様にしています。
そしてブログ。
ブログはこのブログの他にアメブロもあります。
・てあて整体スクール アメブロ >>>
・てあて整体院 アメブロ >>>
アメブロは週に2・3回くらいは更新しようと思っていますが、なかなか厳しいですね。
そしてこのブログは出来るだけ毎日更新を心がけています。
以前は殆ど毎日でしたけど、最近は少し開くこともあります。
でも書くことは苦にはなっていません。
60点くらいを目指して、日々、書くようにしています。
ブログやSNSの更新はルーティーンの様になっていますが、ルーティーンになっていない事も時間のある日にはやります。
今日はチラシやDMや頂き物の包みや段ボールをまとめました。
これ以外に時間がかかります。
頂いた時や届いた時にはとりあえず積んでおく場所がありますが、それがすぐ一杯になってきます。
時間がある日には、それらをまとめて紐で括って捨てられるようにします。
今日は1時間くらいかかってしまいました。
他には。
・次のセミナーの企画を考える。宣伝をする。連絡をする。
・次の出版の企画を考える。企画書を書く。連絡をする。
・ストレッチなど動画を撮る。
・備品の購入。
・時期は限られますが、経費伝票の入力やまとめ、来年のスケジュールを考える。
みたいな感じですね。
結局、考えることが多いんですけど、腕を組んでうう〜んってことはありません。
パソコンに向かって何か書いてみたり、することが多いですかね。
あとはまあ仕事ではないですけど、本を読んだりストレッチしたり、たまにピアノの練習したりもします。
一人ですから。
地味な一日になりますね。
コメントフォーム