整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 授業風景 » 解剖学の学び方

解剖学の学び方

読了までの目安時間:約 2分

てあて整体スクールでは座学の一つとして解剖学を教えています。
とは言え最短半年で卒業できる整体学校なので、時間にはかなり限りがあります。
限りがある時間の中で教えているので、一つ一つの骨格の名前や筋肉の名前は自分で学んで頂きます。
部位や介在神経や作用についても同様です。
では何を教えているのか。


整体師に必要な解剖学的な考え方と、特に重要な要素について話をします。


解剖学と生理学は構造と機能についての学問です。
整体師が解剖学を学ぶのは、一つには骨格調整や筋肉の調整など、患者さんの体の調整をするためです。
位置や構造や動き・働きが分かっていなければ、調整しようにもできません。
それに故障や痛みの原因も考えられない。
だからその部分について話をします。
それとどんな専門書を読むと良いのか。
どんな本から入ると良いのか。
などについても話をします。


どこから手をつければ良いのか。
どこで探せば良いのか。
どんな本があるのか。
どんなジャンルに分かれているのか。
専門書にも幾つか押さえておくべきジャンルもあります。


そして解剖学の面白さについても話をします。
硬いイメージがあると思いますけど、これがかなり面白い。
知ることで見えることや分かることがあります。


専門書1

専門書2

専門書3

中には解剖学からかなり離れている本もありますが、整体師として読んでもらいたいと思っている本は、紹介して薦めるようにしています。
例えば「人体600万年史」なんて、絶対に読んでおいてもらいたい本です。
他にも沢山ありますが、三木成夫さんや養老先生、脳科学の本やポリヴェーガル理論など、解剖学とは違いますが押さえておきたいものです。

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019