膝が痛い 〜 原因を見つける方法 〜
今日は整体スクールの骨格調整の授業でした。
参加された皆さんは骨格調整の授業に全員2回目以上参加されています。
こんな日は基本的な調整法の練習をした後、実践的な授業をすることがあります。
で、今日はそんな実践的な授業でした。
一人の生徒さんの膝が痛いとの事。
これをどうやって施述するかと言う内容にしました。
先ずはどんな時に痛みが出るのかを聞きました。
歩いている時との事だったので、歩いてもらい痛みがどのタイミングで出るのかを確認しました。
体重が乗った時に痛みが出ているようです。
次に全員で膝の触診をします。
ここで触れた感じと、触れて痛みがあるかないか、を確認しました。
痛みのある部位は、少し腫れ感とまでは言いませんが、皮下組織が緩いような弾力を感じました。
次に動きです。
腹臥位で膝を曲げ伸ばしした時の、下腿の動きを見ました。
少し外側に緊張を感じました。
また、仰臥位で見ると、痛い側の下腿が少し外転していように見えました。
生徒さんが全部が全部分かった訳ではありませんが、解説しながら触診したり動きを見たりして、確認して行きました。
膝の捻れがあり、内側が伸展していることで、体重が乗った時に痛みを感じる。
と推定しました。
ここから施述です。
膝の外側を少し開くような、動きが出るような調整をし、大腿四頭筋の緊張を取り、テーピングしました。
歩いてもらうと、痛みは消失。
足裏の重心が変わったとのことでした。
スクールを卒業して独立したり開業したりしたら、自分で原因を考えなければいけません。
症例別の授業で考え方は話をしていますが、実感がないためか自分で組み立てるのは苦手な生徒さんが多い印象です。
ということでたまにこんな授業も行います。
コメントフォーム