整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » すぐには役に立たないカラダのハナシ 【 足の指の話 】

すぐには役に立たないカラダのハナシ 【 足の指の話 】

読了までの目安時間:約 2分

すぐには役に立たないカラダのハナシ

即効性があって直ぐに効果があるかどうかは分からないけど、知っておいたり見聞きしておくと、ジワジワと調子が良くなったり変わったりするような話。
整体師にも二種類いて、即効性をとにかく求める人もいますが、荒木はちょっと逆みたいで、そもそもの話や根本の話が好きで、そういう言い回しをする事が良くあります。
出来るだけ分かりやすく、直ぐに何かの効果に結びつくように話をしたりしたいと思ってはいますが、そうならない事もあります。
という事で、「すぐには役に立たないカラダのハナシ」と、最初から即効性はないかもしれないと言ってしまう事にしました。
ぼちぼちと上げていこうと思います。
体の根本の話みたいな事になるかなと思ってます。

初回は足の指の話です。
ひょっとして最近は、足の指って無駄じゃん。
どうしてあるんだろう、なんて思っている人もいるかもしれません。
確かに靴下履いて靴履いてますので、足の指がないような状態で使う事がほとんどです。
何かを掴む訳でもないし。
でも足の指は大切です。
というか足の指を使うような進化を遂げてきているのが、今の人類です。
なので使わないようにしているとどうなってしまうのかというような話をしました。

何かの参考に。
というか、すぐには役に立たないかもしれませんけど、知らないうちにいつか何かの役に立つるかもしれない話です。


 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019