東京の整体スクール・学校をお探しなら「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 整体スクール » 

2023年12月の予定について

読了までの目安時間:約 2分

こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。
2023年12月の予定についてお知らせします。
動画にも撮りましたので、そちらもどうぞ。

毎週土日月は東京校の整体スクール授業、12月19日から22日は名古屋教室の授業があります。
授業見学や整体の体験を受け付けています。
生徒募集中です。
また、来年1月から東京集中コースvol.1を開講します。
平日だけで整体師になる単発講座です。 ( 東京集中コースvol.1詳細 >>> )
興味のある方は問い合わせお願いします。


12月
 2日(土)ストレッチ教室 >>>
 3日(日)アレクサンダーテクニーク・グループレッスン >>>
 6日(水)アレクサンダーテクニーク・グループレッスン@NHK文化センターさいたま >>>
 9日(土)クラニオ入門講座@東京 >>>
19日(火)クラニオ入門講座@名古屋 >>>

営業は29日までを予定しています。


整体は怖いですか?

読了までの目安時間:約 3分

整体は怖いイメージ。

今でもそんな話を聞く事があります。
ボキボキされるんじゃないか。
強く押されて痛みが残るんじゃないか、揉み返しが来るんじゃないか。
痣になったって聞いた事もあるし。
そんな風に言われているのを聞く事もあります。

それたぶん、下手なんだと思います。

下手な整体師に当たってしまった。
大変申し訳ないと思います。
下手な整体師は揉み返しを好転反応と言ったりします。
強く押せば効いていると思っている事があります。
ボキボキ音がするのは仕方がないと思っている事もあります。

少なくとも荒木の昔からの整体師仲間は、下手ではありません。
強く押す先生もいますが、揉み返しはありません。
揉み返しは強揉みの結果ではなくて、下手にやった結果です。
ボキボキするのは目的ではなく、関節を適切に動かせばポキッと音がする事もあります。
必ず音がするということではなく、音がする事もある。
そしてその説明もきちんとしてくれます。

ついでだから書いておきますが、荒木自身も下手だとは思っていません。
揉み返しがない指針整体をやっているので、揉み返しはありませんが、強押しをしたとしても揉み返しなくする事が出来ます。
ごくたまに強押しのような事もやりますけど、揉み返しにはなりません。
骨格調整はもともとボキボキするタイプとは違いますが、関節が動いた時、ポキッと音がする事もあります。
ポキッという音は、一箇所を狙っているからポキッです。
ボキボキは複数箇所の音がしている音です。
(複数箇所を狙う手技もありますので、音だけで全て下手だとは言えません。)

上手な先生が減ったとは思いませんが、下手な先生は増えたように思います。
一時期と比べれば安全な手技が増えていますが、だからと言ってうまくなっているわけではない感じです。
ちょっと練習が少ないかなと思います。

てあて整体スクールは試験に合格するまで、卒業が出来ません。
安全で効果がある手技が身につくまで認定されないという事です。
卒業時点では正直下手かもしれません。
でも、指針整体は下手でも効果が出ますし、揉み返しやボキボキはありません。
揉み返しがない事は試験合格の条件ですから。

平日だけで整体師になるコース始めます。 【 東京集中コースvol.1 】

読了までの目安時間:約 3分

こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。

来年、2024年1月に平日だけで整体師になるコースを東京校で開講します。
名古屋教室は15年来ずっと平日だけ4日連続の授業でやって来ましたが、今回は東京で開講します。
既に2名の申込があり、残りは4名となりました。
平日にしか時間がない方、午前中だけなら時間が取れる方。
遠方の方などに来てもらえたらと思っています。

ボキボキしない力を使わない整体で、安心して整体師になって下さい。
開業を目指すだけでなく、家庭で家族の健康を願って学ぶ方もいます。
全く始めての方ばかりですので、安心して受けてもらえます。
先ずは見学や説明を聞きに来て下さい。
平日でも土日でも受け付けています。

年内に申込の方には授業料の早割が適用されます。


東京集中コースvol.1 募集要項


開催日時
全 24回
1月 9〜12日 9:00-12:00
2月 6〜 9日 9:00-12:00 
3月 5〜 8日 9:00-12:00
4月 9〜12日 9:00-12:00
5月 7〜10日 9:00-12:00
6月11〜14日 9:00-12:00

カリキュラム
・指針整体 ・骨格調整、筋肉調整(マッスルエナジーテクニック) ・症例別
・解剖学 ・ストレッチ指導法 ・姿勢・歩き方
・アレクサンダーテクニーク ・カラダの地図 ・触診

授業料    480,000円 ( 税込 528,000円 )

早割特典
・11月末までに申込 授業料20%引き (税込 528,000円 → 422,400円)
・12月末までに申込 授業料10%引き (税込 528,000円 → 475,200円)

定員
・定員 6名 → 残 4名

備考
・全24回参加出来る方が対象です。
・土日月の授業にも期間中は、無料で何回でも参加出来ます。
・最終回に修了証をお渡しします。
・整体師として認定されたい場合は、認定試験を受けて頂きます。(無料)
 認定を受けた方には認定証と記念品をお渡しします。
 試験は授業後に行います。
・全24回終了後は土日月の授業に1000円/回で参加できます。

説明・体験会
平日に随時見学など出来ますので、問い合わせ下さい。
問い合わせ質問など、問い合わせフォームから出来ます。
また、毎週、土日月の授業時には見学、体験出来ます。

申し込み
mail : tea@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT
てあて整体公式LINE
問合せフォームでの相談




名古屋授業1・てあて整体スクール

東京集中コースvol.1 2024年1月から開講決定! 残り4名

読了までの目安時間:約 4分

整体師養成【東京集中コースvol.1】の開講が決まりました。

東京集中コースvol.1は月に4日連続で平日に授業を行うコースです。
名古屋教室で15年ほど続けてきたシステムで、東京では初めて平日だけのコースになります。
平日しか時間がない方や午前中だけで勉強をしたい方。
遠方から通うのに、授業が集中していると助かる方などに受けてもらいたいと思います。

定員6名で2名以上で開講しますが、昨日(11/21)現在で2名の申込がありました。
あと4名の枠があります。
年内の申込の場合は早割があるので、検討されている方は早めに問合下さい。

授業内容は従来のコースと全く同じです。
手技としては指針整体とマッスルエナジーテクニックを使った骨格調整・筋肉調整。
これらを使ってさまざまな症状に対応する症例別の授業。
解剖学や体の使い方なども学びます。

集中コースを受講された方は、期間中は従来コースにも通い放題です。
期間終了後はリピート受講をする事が出来ます。(1000円/日)
また、終了時には終了証を発行します。
整体師としての認定が必要な場合は、別に認定試験を受けて頂きます。(試験は無料)

まだまだ募集を続けていますので、興味のある方は問合ください。


名古屋授業1・てあて整体スクール

開催日時
全 24回
1月 9〜12日 9:00-12:00 指針整体、解剖学
2月 6〜 9日 9:00-12:00 指針整体、触診、ストレッチ
3月 5〜 8日 9:00-12:00 骨格調整
4月 9〜12日 9:00-12:00 指針整体、カラダの地図、アレクサンダーテクニーク
5月 7〜10日 9:00-12:00 症例別
6月11〜14日 9:00-12:00 指針整体、姿勢と歩き方

カリキュラム
・指針整体 ・骨格調整、筋肉調整(マッスルエナジーテクニック) ・症例別
・解剖学 ・ストレッチ指導法 ・姿勢・歩き方
・アレクサンダーテクニーク ・カラダの地図 ・触診

授業料    480,000円 ( 税込 528,000円 )

早割特典
・11月末までに申込 授業料20%引き (税込 528,000円 → 422,400円)
・12月末までに申込 授業料10%引き (税込 528,000円 → 475,200円)

定員
・定員 6名 → 残 4名

備考
・全24回参加出来る方が対象です。
・土日月の授業にも期間中は、無料で何回でも参加出来ます。
・最終回に修了証をお渡しします。
・整体師として認定されたい場合は、認定試験を受けて頂きます。(無料)
 認定を受けた方には認定証と記念品をお渡しします。
 試験は授業後に行います。
・全24回終了後は土日月の授業に1000円/回で参加できます。

説明・体験会
平日に随時見学など出来ますので、問い合わせ下さい。
問い合わせ質問など、問い合わせフォームから出来ます。
また、毎週、土日月の授業時には見学、体験出来ます。

申し込み
mail : tea@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT
てあて整体公式LINE
問合せフォームでの相談

今月の名古屋教室は11月28日から12月1日まで

読了までの目安時間:約 2分

こんにちは。
力を使わないボキボキしない整体で、開業や副業を目指す整体学校
てあて整体スクール・荒木です。

今月の名古屋教室の授業はいつもより一週遅くて、11月28日(火)から12月1日(金)まで行います。
朝10時から午後2時までの4時間。
骨格調整の授業をやっています。
見学や整体の体験希望の方は連絡を下さい。
また、骨格調整専科として4日連続受講したい方も連絡を下さい。

28日から30日の間は、整体やアレクサンダーテクニークの予約も受け付けています。
授業の終わる2時以降になりますので、希望の日時を書いて連絡ください。
お待ちしています。

急に寒くなって秋を飛び越して冬が来ました。
体調を崩す人が増えていますね。
夏と比べ汗をかかない印象があるので水分補給が減っている事や、意外に散歩に行かなくなっている人が多いように思います。
積極的に水分をとって体を動かすようにしましょう。


てあて整体スクール 名古屋教室
愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT
てあて整体公式LINE

クラニオ

授業でとるメモ

読了までの目安時間:約 2分

授業中にはメモを取ってもらいたいと思っています。
メモは後になって必ず役に立つからです。
その時は分からなくても良いんです。
単語だけでも。
文章に整合性が取れてなくても。
メモは取ってもらいたい。

きちんとして文章にしてとる必要はありません。
というかメモは単語の羅列が良いです。
PSISは指とか、背中は上からとか。
つじつまが合わなくても意味不明でも良いんです。
その時に頭に浮かんだ事を書き留めておいて欲しい。
そしてそれを、家に帰ってから読み返して、頭の中でその時の場面を思い出して、文章を作り直して欲しいと思います。
ああ、これはこう言う事だったんだ、この部分をメモして置きたかったんだ。
そうやってその時その時に大切だと思った事を、もう一度頭で再現し直しておいて欲しいと思います。
そうする事で、頭に定着しやすくなります。

でもまたすぐに忘れる。
それでも良いんです。
忘れるのは当たり前で、実際にそういう場面にならなければ必要がないですから。
現場で患者さんを目の前にした時に、思い出します。
その時思い出せなくても、スクールにいた時にメモを作り直した文章を読むと分かります。
ああこう言う事だったんだ。
後から分かる。
後から必要になる事もあります。

また、その時は理解できない事でも、後からわかってくることもある。
だからメモはして欲しい。
書き留めるだけで良い。

その場で文章にしていると、その場で起こっている事が分からなくなるので、書き留めるだけメモだけ書き殴るだけで良いと思っています。

力を使わなくても筋肉が軽く柔らかく動きやすくなる整体

読了までの目安時間:約 3分

てあて整体スクールでは指針整体(ししんせいたい)という独特な整体を教えています。
独特と言っても難しいとか複雑とか言う事ではなく、他にはないユニークな整体という事です。

指針整体はトントンと軽い刺激を全身に入れる、押さない揉まない体重をかけない整体です。
なのに、筋肉が軽くなり柔らかくなり動きやすくなります。
それは、この独特なやり方に秘密があります。

トントンとリズミカルな刺激を入れることで、自律神経が整いリラックスして筋肉が緩みます。
強揉みをしたり押し込んだりする整体でも筋肉は緩みますが、高度な技術が必要です。
でも、指針整体はリズミカルな刺激が自律神経系を整えるので、難しい技術というよりはトントンというリズムが大切です。
ユニークな点は押すのではなく「引く」刺激を入れるところです。
押すのではなく引く、引圧みたいなものをトントンする事でいれて行きます。
(詳しくは受けてみないと分からないです。申し訳ない。)

軽い刺激を入れることで、疲労物質が残りません。
強揉みをしたり押し込んだりの整体を受けると、揉み返しが起きる事があります。
これも高度な技術があれば強揉みでも押し込んでも揉み返しはありませんが、指針整体は軽い刺激なので揉み返しがない。
筋肉は強く押されたり長く押されたりすると、筋疲労が起きるからです。
また、軽い刺激を入れる事で、神経と筋肉の繋がりが良くなり(促通され)、体が軽く動きやすくなります。

俯せも仰向けも全身に刺激を入れるので、全身の血流が改善され、疲労物質が流れて体が軽くなります。
多くの整体は俯せ主体です。
背中側には多くの筋肉があるので効率的ですが、血流のことを考えれば仰向けも合わせて全身に刺激を入れる方が効果的です。
また、足の甲や足の裏、首や頭にも刺激(軽い)を入れるので、筋膜のつながり全体を緩める効果もあります。

指針整体は構造的に筋肉が軽く動きやすく緩むような仕組みになっている。
ということです。
構造的にというのは、トントンと、軽い刺激を、全身に入れれば、誰でも効果があるという事です。
熟練すればもっと効果は上がりますが、覚え始めでも効果があります。
最初はどうしてこんなに緩むのか分からないくらいですから。

指針整体で安心して体を軽く整えてもらいたい。
てあて整体スクールで指針整体を身につける人を増やしたいと思っています。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
てあて整体公式LINE

指針整体 始め
指針整体終わり

いつもと同じようにばかりやっていると、何をやっているか忘れてしまう話

読了までの目安時間:約 2分

指針整体

整体の練習の話です。
”いつもと同じ”ようにやるように練習していると、自分が何をやっているのかが分からなくなる事があります。
”いつもと同じ”というのは多くの場合、いつもと同じ手順で、いつもと同じ接点・方向・圧力で、いつもと同じ姿勢・体制でということです。
これ単なる手順です。
体の使い方です。
もちろん、体がうまく使えて”いつもと同じ”ように出来る事は大切です。
でも、”いつもと同じ”が目的になってはいけない。
いつもと同じに出来て安心してはいけない。

目的は何か、自分は何をしようとしているのか、を忘れないようにしなければいけない。
”いつもと同じ”が目的になってしまうと、本当の目的を忘れてしまい、目の前の手順が目的化してしまうという事です。
気をつけないといけないですね。

もちろん、整体など学び始めは手順を覚える事はとても大切です。
でも、それが目的じゃない。
患者さんにどうなってもらいたいのか、その為に何をしているのか。
関節を動かしたいのか、ズレを戻したいのか、血流を良くしたいのか、筋肉を柔らかくしたいのか。

いつもと同じ(手順)よりも、何をやっているかが目的で大切な事です。

22周年

読了までの目安時間:約 3分

2001年11月6日
てあて整体院を大泉学園北口にオープンしました。
その約一ヶ月前の10月2日に有限会社アクティブケアコンサルティングを登記しました。

22年です。
ありがとうございます。

22年目までやってこられるとは、最初には思っていませんでした。
思ってはいませんでしたけど、難しいと思っていた訳ではありません。
そんな先のこと全然分かりませんでした。
その日一日、毎日がその日を頑張る日々でした。
しばらくしてから先の事を考えるようにもなりましたが、でも22年目のことはなかなか考えてはいませんでしたね。
20年も区切りだなと思いましたが、22年はゾロ目だし何だかちょっと区切りっぽい感じがします。

現在、てあて整体院・てあて整体スクールを東京と名古屋でやっています。
名古屋は月に4日ですが、16年ほど前から毎月行っています。
東京は2度引越しをして、現在は大泉学園南口徒歩7分の静かな場所にいます。
整体師の他にアレクサンダーテクニーク教師もやっています。
NHK文化センターさいたまアリーナ教室で昨年から講座をしています。
グループレッスンや個人レッスンも受け付けています。

仕事はコロナ前くらいから少し厳しい状況です。
ま、そんな事もあります。
そんな事がある事は織り込み済みで会社を辞めて起業しました。
整体やアレクサンダーテクニークは今の世の中に必須です。
必ず必要です。
体から離れて、頭でばかり考え行動する今の世の中には、体のことがわかっているプロが必要です。
表立って流行るという事ではないと思いますが、なくなる訳にはいかないしなくなることもないと思っています。

体のケア
体の使い方
自分の使い方
息抜きと活力

もうすぐ25周年です。
25周年はさすがに何かやるかもしれません。
22周年はご挨拶だけで失礼します。

今後とも宜しくお願いします。


てあて整体院・てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
愛知県名古屋市千種区今池 2-1-16-408

院長 荒木靖博

指針整体 解説動画

読了までの目安時間:約 1分

こんにちは。
てあて整体スクール・荒木です。

てあて整体スクールでは指針整体(ししんせいたい)という独特な整体を教えています。
押さない揉まない体重をかけない、トントンと軽い刺激を全身に入れていく。
と説明していますが、それだけでななかなか分かりずらい。
いうことで解説動画を撮ってあります。
前半は解説で5’30”くらいから実際に指針整体をやっているところも映しています。
これから整体師を考えている人は、こんな整体もあることを知っておいて下さい。
安心して患者さんに支えて、整体師自身も負担の少ない整体です。


てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
teate@nifty.com

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019