整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » 院長ブログ » 整体スクール » 

起業時代

読了までの目安時間:約 3分

起業時代という雑誌とアプリがあるのご存知ですか。

整体やセラピーだけでなく、さまざまな業種で起業しようと言う人のための雑誌です。
書かれている事は新奇な事ではありませんが、押さえておく必要のある情報が載っています。
事前の準備から始まり、届出や法律的な問題、開業後の事まで書かれています。
これから起業しようかと考えている人には必要な情報かなと思います。

アプリをダウンロードしておけば、いろいろと情報が飛んで来ます。
そのお知らせを見るだけでも、起業が改めて考えるようなものではなく日常的な事となり、起業頭になっていくのではと思います。
仕事を続けながら準備をする人や、子育てをしながら考える人は、時間がなくて頭の切り替えが大変でしょうから、起業頭になっていくというのは大切な事だと思います。
リンク先を貼っておくので、活用してもらえたらと思います。

起業・開業するなら起業時代 >>> https://www.freee.co.jp/kigyojidai/

てあて整体スクールでも課外授業として、「開業講座」や「整体師のための法律問題」があります。
それぞれの生徒さんに合った準備や考え方は、こちらの授業でカバーできると思います。

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。
入学は毎月出来ます。
授業見学や整体の体験も受け付けています。」
12月29・30・31日は指針整体無料体験会を開催します。 ( 詳細コチラ >>> )
連絡お待ちしています。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
mail : teate@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT

#整体スクール #整体学校 #東京 #練馬区 #大泉学園 #西東京 #石神井 #保谷
#ボキボキしない #力を使わない整体 #揉み返しのない整体 #学校見学 #スクール見学 #資格 #手に職 #自宅サロン #副業

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。(長文)

読了までの目安時間:約 8分

練馬区大泉学園で整体師を養成して20年になります。
てあて整体スクールの荒木です。

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。

整体師になって自分の夢を叶えたい人
女性やシニアでも無理のない整体を身に付けたい人
ボキボキしない方法で骨格調整をしたい人
人の体にきちんと向き合いたい人
整体だけでなく身体の見方も学びたい人

そんな人は連絡下さい。

てあて整体スクールでは指針整体とマッスルエナジーテクニックという二種類の手技を教えています。
指針整体は力を使わない整体です。
荒木も長くこの業界にいますが、他では見たことのない手技です。
トントンと軽い刺激を全身に流れる経絡(けいらく)に入れていきます。
経絡は気血水(きけつすい)が流れるラインと東洋医学では言われています。
血管や神経など形のあるものではありませんが、筋肉の流れや筋膜のつながり、神経系や血管の走行、体の動きなどを総合した時、関連のある点を繋いでいるように思います。
東洋医学は3000年とも4000年とも言われる経験医学なので、関連があり繋がりがあることは間違いない事実だと思います。
経絡は全身に12本(奇経と呼ばれる前後のラインを入れると14本)の流れから出来ています。
体の背中側とお腹側に均等に流れ、手脚にそれぞれ6本ずつ流れているので、全身を覆うような流れになります。

指針整体はこれに対して、トントンと軽い刺激を入れていきます。
手脚と背中側とお腹側の両方に刺激を入れることで、全身の血流が改善されます。
血流が良くなることで、痛みのある部位に栄養や酸素が流れ、痛みの原因となる事もある疲労物質が流れていくことになります。
このことで筋肉が軽く動きやすくなります。
また、トントンという刺激は自律神経系を整える効果があると考えています。
自律神経系が整うことでリラックス効果があり、筋肉が緩んでいく効果につながります。
力を使わず押したり揉んだり体重をかけないので、疲労物質がたまらず、筋繊維や毛細血管に損傷を起こさないので、揉み返しもありません。

患者さんにとっては強く押されし揉み返しもないので、安心して受けることが出来る整体です。
また、整体師にとっても力を使わない事で、沢山の患者さんを長く診る事が出来ます。
女性やシニアにも安心して身に付けてもらえます。

マッスルエナジーテクニックは骨格調整・筋肉調整の手技です。
ボキボキしないで骨盤や骨格のズレや歪みを調整します。
ファシリテーションテクニック(促通手技)の一つと言われ、テコの原理を使って歪みを治し、筋肉の持っている特有の性質(※)を使って筋肉を緩めます。
骨盤の歪みや脊椎の歪みを、一つ一つの関節を狙って調整します。
ボキボキするのではなく、患者さんに2・3割の力で筋肉や関節を動かしてもらい、これに抵抗を加える事で調整して行きます。
検査と調整が一体となった調整法です。

これらの手技と合わせ「触診」の授業も行っています。
触診は整体師の基本です。
歪みが分からなければ、骨格調整は出来ません。
何度も何度も繰り返し練習する事で、触診の精度は上がって行きます。
授業でも取り上げて説明し解説しますが、普段の指針整体の授業でも触診の練習を必ず取り入れています。

手技のほかに解剖学やそのほかの授業があります。
解剖学はオンラインで何度も視聴する事が出来ます。
入学したら動画のリンクを差し上げますので、何度でも見て勉強をして下さい。
合計で5時間くらい、20本の動画になっているので、1本あたり10分から20分くらいで、仕事をしている人は通勤の途中にも視聴する事が出来ます。
また、リアルの授業でも解剖学があるので、動画では分かりずらいところなどを解説して行きます。

解剖学のほかに「姿勢と歩き方」「ストレッチ」「アレクサンダーテクニーク」の授業があります。
姿勢と歩き方は患者さんに姿勢や歩き方を指導する時の、基準となる考え方を教えます。
姿勢の考え方、姿勢の作り方。
歩き方のニ分類と良い歩き方の指導法など。
ストレッチは腰痛や肩こりの患者さんに対して、どんなストレッチを指導すれば良いかの授業です。

アレクサンダーテクニークは自分自身の使い方の学習法です。
整体師自身が自分の体の使い方を考え整えるため。
患者さんの体の使い方に対するアプローチとして指導しています。
アレクサンダーテクニークは認められたアレクサンダー教師しか指導出来ないので、整体学校や整体スクールで取り入れているところは他にはありません。

てあて整体スクールを卒業すると、起業する人が多くいます。
ピラティスやパーソナルトレーナーとして活動しているスタジオで、メニューとして取り入れる人もいます。
そのため開業講座や整体師のための法律問題については、課外授業として時間を取るようにしています。

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。
入学は随時受け付けています。
カリキュラムは最短で6ヶ月で履修する事が出来ますが、一定期間で卒業してしまうと、身についていない事もあります。
整体の技術と知識を身に付けて卒業してもらうため、授業は無料リピート制にしています。
在学中は何度リピートしても無料です。
そして卒業時期は自分で決めてもらいます。
卒業したいと思ったら、荒木の卒業試験を受けてもらい、合格したら卒業出来ます。
合格出来なければ、また授業に来て頂く事になります。
最近は2年くらい在籍されて卒業する方も増えてきました。
納得いくまで授業に通ってもらいたいと思います。

てあて整体スクールで夢をかなえて下さい。
力を使わない整体で、安心して患者さんと向き合って下さい。
自宅サロンや隙間時間の起業、店舗を借りての起業もお手伝いします。
連絡お待ちしています。

※筋肉の持っている特有の性質=当尺性収縮後弛緩=筋肉に当尺性の収縮をさせると、その後しばらくして筋肉が弛緩する、という性質


てあて整体スクール
てあて整体スクールを一日体験出来ます。
実際に授業に参加して、整体の体験をすることが出来ます。
実際に通う可能性のある曜日に予約をして下さい。
荒木の指針整体を無料で体験することも出来ます。

見学・体験日程

12月
金曜 10:00−13:00
土曜 10:00−13:00
日曜 10:00−13:00 (第1日曜は12:00-15:00)
月曜 10:00−13:00

一日無料体験入学フォーム
名前・メールアドレス・希望日を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

見学希望日(必須)

連絡欄

フォームを入力したら「確認」にチェックを入れ、
最後に「送信」ボタンをクリックして下さい。

確認



メール・LINE・電話での申込
mail : tea@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT
tel : 03-3922-7230



TOPpage1

この人をどうすれば整体師になれるんだろう。

読了までの目安時間:約 3分

てあて整体スクールは随時入学出来ます。
どの月からでも始められるようにカリキュラムされています。
例えば解剖学は入学するとすぐに動画が見られるようになります。
授業がなくても何度でも繰り返し視聴する事が出来ます。

指針整体も骨格調整も複雑な手技ではなく、身につけるのに少し時間はかかりますが、難しくて出来ないという訳ではありません。
その上、繰り返し何度でも授業に出られるリピート制になっています。
オリジナルテキストもあり動画撮影も大丈夫です。

入学して3ヶ月の人も半年の人も2年の人も同じ授業を受けます。
それで大丈夫?レベルが違わない?と思うかもしれませんが、逆です。
さまざまなキャリアの人が一緒に学ぶ事で、全体のスキルが上がりやすくなります。

全く初めての人を沢山集めて、整体の指導をした事がありますが、初めての人ばかりの授業では、最初とにかく進みません。
それではみんなが出来ない。
出来ない人しかいないので、出来ない人同士で練習することになり、お手本となる人がいません。
もちろん荒木が先生として指導しますが、それだと一人です。
出来るようになっている人が別に何人もいる事が、技術を身につける事にとても良い影響があります。

荒木がやってるのは、初めての人に指針整体や骨格調整の方法を教える事。
そして、一人一人の人が今どれくらい出来るのかを把握して、一人一人にあったアドバイスをする事。
その上で一人一人の目標に合わせた指導が出来る事。
自宅サロンを開きたい人、家族の面倒を見たい人、ダンスの故障を見たい人など、それぞれに将来が違います。
それぞれの将来に役に立つ事をアドバイス出来るようにしています。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT

指針整体 無料体験会 【12月29.30.31日】

読了までの目安時間:約 2分

年末に指針整体の体験会を行います。

これから整体師を目指そうと考えている人
セラピストとして安心安全な手技を探している人
開業や副業の出来る手技を身に付けたい人

指針整体を無料で受けられるチャンスです。

トントンと軽い刺激を入れるだけなのに、本当に緩むのか?
力を使わない整体と言っているけど、本当に力はいらないのか?
指針整体で自宅サロンを始めたり起業したり出来るのか?

自分で受けて体感して下さい。
参加者には特典もあります。
お待ちしています。


指針整体 無料体験会

日時:12月29、30,31日
   10:00ー12:00
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
人数:各日先着3名
料金:無料
参加特典:「カラダの地図のテキスト」を進呈します。
入学特典:授業料10%割引(554,400円→498,960円)
     アレクサンダーテクニーク個人レッスン1回無料
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

申込フォーム:




・指針整体授業風景


・指針整体解説

指針整体は力を使わない整体です

読了までの目安時間:約 2分

てあて整体スクールで指導している「指針整体(ししんせいたい)」は力を使わない整体です。
他では学ぶ事の出来ない指針整体について解説します。

指針整体は全身の経絡に指で刺激を入れていきます。
遊びをとる程度に指を皮膚に下ろしたら、体の芯まで指を下ろしパッと引きます。
押し込んだり揉んだり体重をかけたりせず、引く刺激を入れていく整体です。

・パッと引く・
指針整体終わり

引く事で凹んでいた皮膚が元に戻ります。
この時神経系や筋肉に刺激が入り、物理的にも凹みが戻るため血流が促される効果があります。

経絡に沿ってトントン全身に刺激を入れる事で、全身の血流が改善されます。
一部だけ緩めるのではなく、全身を緩めるところがポイントですね。
血流改善によって疲労物質が流れ、酸素や栄養が運ばれる事で、筋肉の状態が良くなって行きます。
また、トントンと軽い刺激をリズミカルに行う事で、自律神経系を刺激する効果も期待されます。
とくに副交感神経が刺激されて、リラックス効果があります。
強く押さない事も大切なポイントです。
強く押さない事で、筋疲労や筋損傷が起こらず、揉み返しがありません。
揉み返しはほとんどの場合、筋疲労や筋損傷によって感じる軽い痛みです。

指針整体は力を使わなくても良い整体ではなく、力を使わない事が効果につながる整体です。
力を使わないので、女性やシニアの方でも安心して使えて、疲れもないので長く続ける事が出来ます。
指針整体で喜ばれる整体師になってください。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
mail : teate@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT

これからの授業スケジュール / てあて整体スクール

読了までの目安時間:約 2分

12月からの授業時間と曜日が変わります。
金曜授業が新設され、時間帯が10:00から13:00に統一されます。
週に1回、半年通うと、整体師としての基本の技術と知識が身に付きます。
もうちょっと勉強したいという方は、授業は無料で何度でも繰り返し受ける事が出来ます。
最短半年ですが1年でも2年でも、出来るようになるまで教えます。

授業見学、整体の体験出来ます。


授業スケジュール
金曜 10:00−13:00
土曜 10:00−13:00
日曜 10:00−13:00(第一日曜だけ12:00-15:00)
月曜 10:00−13:00

第一日曜は午前中にアレクサンダーテクニーク・グループレッスンを行っています。
グループレッスンに参加してから、授業に出るという方法もあります。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
mail : teate@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT


未経験からの整体スクール

股関節を左右同時に曲げる(屈曲する)とどうなるか

読了までの目安時間:約 2分

解剖学の授業で屈曲(くっきょく)とか伸展(しんてん)など、関節の動きを学びます。
最初はどうしてこんな言葉を使わなきゃいけないんだろうなんて思ったりしますが、実は便利だということに後になって気がついたりします。
言葉だけで動きを表現出来ますから。
屈曲というのは基本的には、関節の角度が小さくなるような関節の動きの事です。
例えば片方の股関節を屈曲すると、膝が持ち上がります。
では、両方の股関節を同時に屈曲させるとどうなると思いますか。

おじぎする事になります。
骨盤から上の上半身を前に倒す動きです。

解剖学を学び始めた人に、股関節を同時に屈曲してみて下さいと言うと、飛び上がるように両膝を持ち上げる人がいます。
確かにそんな感じがします。
片足だったら膝が持ち上がる動きですから。
でも、おじぎでOKなんです。
なんとなく不思議ですね。

股関節の屈曲は、股関節から上の胴体と脚(大腿骨)の関節の角度が小さくなる動きです。
動くのは脚の方というイメージがなんとなくありますが、どちらが動いても屈曲という運動です。

こういう発想というか視点は、整体師にとって大切です。
物事を一面的に見てしまうと、痛みや症状の原因が分かりにくくなる事があります。
だから、いろいろな視点から考えたり出来ると良いと思っています。


股関節屈曲

11月22日(金) オープンクラスやります。

読了までの目安時間:約 2分

来年から始める予定の金曜クラスを開放します。

11月22日(金)10:00ー13:00
カラダの地図と指針整体の授業を行います。
整体学校や整体スクールを探している人はぜひどうぞ。

てあて整体スクールでは指針整体とマッスルエナジーテクニック(MET)という手技を指導しています。
指針整体は力を使わない、トントンと軽い刺激を全身に入れて行く整体です。
また、METはボキボキしない骨格調整の方法です。
力を使わないのに効果がある事を体感しに来て下さい。

オープンクラスに参加された方には「カラダの地図」のテキストをプレゼントします。
また、年内見学をして入学される方は、授業料を10%割引します。
( 554,400円 → 498,960円 )
このチャンスを活用して整体師を目指して下さい。


金曜オープンクラス(無料)
日時:11月22日(金)10:00ー13:00
場所:てあて整体スクール
   東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
問合:mail. teate@nifty.com
LINE. https://lin.ee/H5NyjYT


女性も活躍

12月以降の授業曜日と時間変更について

読了までの目安時間:約 4分

12月の授業曜日と時間をお知らせします。
全ての授業を無料で見学・体験することが出来ます。
年内に見学をして入学の申込だけすれば、授業料を10%割引いたします。
( 554,400円 → 498,960円 )
検討中の方はこのチャンスを利用して下さい。


12月の授業予定
 1日(日)12:00ー15:00 触診+指針整体
 2日(月)10:00ー13:00 症例別
 6月(金)10:00ー13:00 カラダの地図+指針整体
 7日(土)10:00ー12:00 歩き方+指針整体
 8日(日) お休み
 9日(月) お休み
14日(土)10:00ー13:00 指針整体
15日(日)10:00ー13:00 指針生整体
16日(月)10:00ー13:00 症例別
20日(金)10:00ー13:00 カラダの地図+指針整体
21日(土)10:00ー13:00 指針整体
22日(日)10:00ー13:00 指針整体
23日(月)10:00ー13:00 症例別
27日(金)10:00ー13:00 カラダの地図+指針整体

金曜クラスはオープンクラスとして、来年以降レギュラークラスとして始める予定です。
1月以降は金土日月10:00から13:00まで授業を行います。
(ただし、第一日曜は12:00−15:00)

てあて整体スクールでは指針整体という力を使わない整体と、ボキボキしない骨格調整の手技を指導しています。
安心して患者さんに使える手技、事故の心配のない手技を身につけて、長く愛される整体師になって下さい。

指針整体は他では学ぶことのできないユニークな手技です。
ユニークと言っても変な整体ではありません。
全身にトントンと軽い刺激を入れて行く、古武術を源流にした整体です。
全身に軽い刺激を入れることで、揉み返しがなく、全身の血流が良くなることで、疲労回復や筋肉が軽く動きやすくなる効果があります。
また、個別の関節や骨格の歪みやズレを調整するのは、マッスルエナジーテクニックという軽い力で調整していく方法です。

女性やシニアでも体力を使わないので、長く安心してやって行くことが出来ます。
喜ばれる手技を身につけて、整体師になる夢をかなえて下さい。


一日無料体験入学フォーム
名前・メールアドレス・希望日を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
11月の見学も受け付けています。

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

見学希望日(必須)

連絡欄

フォームを入力したら「確認」にチェックを入れ、
最後に「送信」ボタンをクリックして下さい。

確認



メール・LINE・電話での申込
mail : tea@nifty.com
LINE : https://lin.ee/H5NyjYT
tel : 03-3922-7230



TopPage7

腰痛は腰を揉んでも治りません

読了までの目安時間:約 3分

整体師は腰痛の人が来ても、腰ではなく別のところを緩めたり調整したりするのは何故ですか?
以前、骨格調整のセミナーをやっている時に、柔道整復師の先生にきかれました。

腰痛の原因が腰にある事が殆どないからです。

腰痛がある時に腰を揉むと気持ちが良く、一時的に痛みが軽くなる事があります。
腰回りの筋肉が硬くなっているのを、緩める事で発痛物質になっている疲労物質が流れて減るからです。
また、揉みほぐしの刺激が気持ちよく、痛みを軽く感じる効果があるからです。

でも、これだと腰痛の原因は取れていません。

腰は骨盤と胸郭(肋骨)の間にあります。
腰だけが単独で歪む事はありません。
腰が歪んでいるということは、骨盤や胸郭が歪んでいるということです。
同じように腰の動きが偏っている(バランスが崩れている)時は、骨盤の動きが偏っている事が原因になっています。
胸郭の左右や前後の硬さ、胸郭周りの関節(胸椎椎間関節、肋椎関節、肋横関節など)の動きの悪さなどが原因となっていることもあります。

腰の状態や痛みは、周りの歪みや硬さや動きの悪さ偏りの”結果”です。

周りの状態を変えなければ、腰の状態は変わりません。
だから、整体師は腰痛の人の腰ではなく別のところを緩めたり調整したりするんです。
肩こりや膝痛などについても同じです。
もちろん、腰を最終的に柔らかく緩めたいので、腰も最後に緩めたりします。
でもそれは、周りの状態が変わってからという事になります。
腰だけを緩めても、骨盤や胸郭の動きや歪みが変わってなければ、原因が取れていないので、痛みが再発してしまいます。
だから、です。

腰痛は多くの場合、腰を揉んでも治りません。
原因を考えて根治を目指して調整します。

てあて整体スクールでは生徒さんを募集しています。
入学は随時。
見学も出来ます。
新しいクラス開講に伴い、年内入学申込みの方は授業料10%割引を行っています。
問合お待ちしています。


てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
teate@nifty.com
https://lin.ee/H5NyjYT


TopPage7

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019