コア・ストレッチ教室 【6月6日】
コア・ストレッチ教室 6月6日にやります!
床の上でゴロゴロする事で、体の中心(コア)を動かし緩めます。
背骨の周りの小さな筋肉を、ゴロゴロ動かす事でストレッチして行きます。
横になって動くので、倒れる心配もなく、脱力して行うので、楽に出来ます。
ポイントは脱力です。
全身を動かしてスッキリしましょう。
待ってます。
コア・ストレッチ
日時:6月6日(金)18:30ー19:30
場所:練馬区立勤労福祉会館 二階和室大(大泉学園駅3分)
東京都練馬区東大泉 5-40-36
料金:2,000円(当日清算)
備考:「フォルム」という名前で予約しています。
着替えを持って直接二階和室大に来て下さい。
申込フォーム
名前・メールアドレス・希望日を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
メール・LINE・電話での申込
mail : tea@nifty.comLINE : https://lin.ee/H5NyjYT
tel : 03-3922-7230
※こんなストレッチやります。
姿勢を見直すワークショップ 【5月24日】
姿勢をテーマにアレクサンダーテクニークのワークショップを行います。
姿勢は自分が自分の体を使った結果です。
知らないうちにそうなっていますけど、生まれつきという訳ではありません。
習慣というか癖というか、やらなくてもイイ事をやって今の姿勢になってるかもしれません。
立ち上がったばっかりの子供は、みんな真っ直ぐにスッと立っています。
猫背や反り腰は、途中からそうなって来ます。
元々そうなっているように感じますけど、実はちょっと違います。
自分の習慣に気が付けば、それをやめるだけで元々の自然な姿勢に戻るかもしれません。
姿勢をテーマに自分の使い方を見直すアレクサンダーテクニークのワークショップを行います。
自分に気が付く事から始め、体の仕組みを知って、本来の姿勢を感じとって下さい。
当日の内容はこんな感じです。
1)アレクサンダーテクニークについて
2)ハンズオンワーク
3)ボディマッピング
4)体の中のサポートを感じるワーク
アレクサンダーテクニークや姿勢に興味のある方、悩みのある方はご参加下さい。
◆アレクサンダーテクニーク 姿勢を見直すワークショップ◆
日時:5月24日(土)14:00から16:30
場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
講師:荒木靖博
料金:一般 10,000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
申込フォーム:



クラニオ入門講座 開催しました。
クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座を開催しました。
クラニオは軽いタッチなのに、実際は体の中から変化が起きる手技療法です。
人のもつ自律運動を扱うので、介入はごくごく軽く出来るだけ小さな力で行います。
整えるとか直すとか変化させると考えると、つい力が入ってしまいますが、やりすぎでは全く変化が起きません。
腹腔の調整などは、お腹に手を置いているだけみたいに感じるようなタッチです。
受けている方の体の自律的な動きが感じられれば、もう上手くいっているということです。
呼吸や拍動とは別の自律運動です。
そこに”触れる”事が出来るのは、手技療法の醍醐味でもあります。
今回はご自宅で家族に使いたいという人と、これから整体を学ぼうと考えている人、以前、一度受けた事があってリピート受講をする人という3人が参加してくれました。
お疲れ様でした。
とにかく多くの体に触れる事が大切です。
頭で理解する事は大切ですが、それよりも自分の体を使い体感する事の方が1000倍も大切です。
コア・ストレッチ教室 【5月2日】 やります!
コア・ストレッチ教室 5月2日にやります!
床の上でゴロゴロしながら、体の中心(コア)を動かします。
背骨の周りの小さな筋肉を、ゴロゴロ動かす事で緩めます。
横になって動くので、倒れる心配もなく、脱力して行うので、楽に出来ます。
ポイントは脱力です。
全身を動かしてスッキリしましょう。
待ってます。
コア・ストレッチ
日時:5月 2日(金)18:30ー19:30
場所:練馬区立勤労福祉会館 二階和室大(大泉学園駅3分)
東京都練馬区東大泉 5-40-36
料金:2,000円(当日清算)
備考:「フォルム」という名前で予約しています。
着替えを持って直接二階和室大に来て下さい。
申込フォーム
名前・メールアドレス・希望日を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
メール・LINE・電話での申込
mail : tea@nifty.comLINE : https://lin.ee/H5NyjYT
tel : 03-3922-7230
※こんなストレッチやります。
アレクサンダーテクニーク・ワークショップ テーマは”姿勢”開催します
姿勢をテーマにアレクサンダーテクニークのワークショップを開催します。
姿勢は自分の使い方の結果です。
自分自身が自分の体をどんな風に使っているかが、現れたのが今の姿勢です。
生まれつきだとか遺伝だと思っている人も多いと思いますが、本当にそうでしょうか。
初めて立ち上がった子供は、みんな真っ直ぐにスッと立っています。
猫背でも反り腰でもなく、首も体の上に乗っています。
あの姿勢を思い出すために、もう一度自然で楽な自分を取り戻すために。
アレクサンダーテクニークで自分自身を見直すワークショップを開催します。
当日の内容はこんな感じ。
1)アレクサンダーテクニークについて
2)ハンズオンワーク
3)ボディマッピング
4)体の中のサポートを感じるワーク
今回はアレクサンダーテクニークの考え方や使い方を使って、姿勢を見直します。
アレクサンダーテクニークや姿勢に興味のある方、悩みのある方はご参加下さい。
◆アレクサンダーテクニーク 姿勢を見直すワークショップ◆
日時:5月24日(土)14:00から16:30
場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
講師:荒木靖博
料金:一般 10,000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
申込フォーム:


クラニオ入門講座【4月29日】 募集始めます!
クラニオ(頭蓋仙骨療法)入門講座の募集です。
軽い触れ方で頭蓋から脊柱をたどって仙骨までの、歪みや動きの調整を行います。
入門講座は20分から30分程度の施術が組み立てられる講座内容となっています。
ストレスやイライラの解消や、すっきりしない体調、夜寝ずらいなどの症状の患者さんに対して使って下さい。
家庭でお子さんや家族に使う事も出来ます。
今回は5つの手技を行います。
・仙腸関節の調整
・骨盤調整
・腹腔調整
・胸腔調整
・側頭骨調整
軽いタッチで体の調子を良くする、安心で安全な手技です。
プロの方から家庭での利用まで、どんな方でも参加出来ます。
オリジナルテキストあり、動画撮影もOKです。
興味のある方は連絡下さい。
クラニオ入門講座 @東京
日時:4月29日(火祝)10:00から13:00場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:一般 18,000円
リピート受講 3,000円
スクール生 9,000円
問合:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT
申込フォーム
フォームからの申込受領後、確認メールをさせて頂きます。
コア・ストレッチ教室 【4月 4日】
コア・ストレッチ教室 4月の予定です。
体の中心(コア)を動かして緩めるストレッチです。
床の上でゴロゴロすることで、背骨の周りの小さな筋肉を伸ばします。
横になって動くので、倒れる心配もなく、自重を使うので、楽に出来ます。
ポイントは脱力です。
全身を動かしてスッキリしましょう。
お待ちしています!
コア・ストレッチ
日時:4月 4日(金)18:30ー19:30
場所:練馬区立勤労福祉会館 二階和室大(大泉学園駅3分)
東京都練馬区東大泉 5-40-36
料金:2,000円(当日清算)
備考:「フォルム」という名前で予約しています。
着替えを持って直接二階和室大に来て下さい。
申込フォーム
名前・メールアドレス・希望日を備考欄に記入ください。
最後に備考欄の下の確認欄にチェックを入れたら送信して下さい。
メール・LINE・電話での申込
mail : tea@nifty.comLINE : https://lin.ee/H5NyjYT
tel : 03-3922-7230
※こんなストレッチやります。
座るワークショップ4月 土曜開催します
”座る”ワークショップの4月5日の土曜開催にします。
ただ座るワークショップです。
座るをテーマに自分自身の使い方を見直すワークショップです。
月に一度、自分を見直す時間になればと思います。
座る事は日常です。
日常を見直す事で、普段が楽に快適になればと思って開催します。
4月は土曜に開催します。
今月もお試し価格での開催なります。
内容(予定)
・先ず座ってみる
・ボディマッピング(骨格)の話と体験
・体の中からのサポートについて
・股関節の動きと余裕を思い出す
・広がり続ける体の話、動き続ける体の話
"座る"ワークショップ
日時:4月5日(土)17:00から60分から90分くらい場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:2,000円 (モニター価格)
定員:5人
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT


”座る”ワークショップ【3月6日】 募集中
”座る”ワークショップ募集中です。
普段の自分の使い方を見直す時間にして下さい。
今月もお試し価格での開催なります。
内容(予定)
・先ず座ってみる
・ボディマッピング(骨格)の話と体験
・体の中からのサポートについて
・股関節の動きと余裕を思い出す
・広がり続ける体の話、動き続ける体の話
"座る"ワークショップ
日時:3月6日(金)10:00から60分から90分くらい場所:てあて整体スクール
東京都練馬区東大泉 5-27-18-A
料金:2,000円 (モニター価格)
定員:5人
申込:mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT



アレクサンダーテクニークと顔ダンス
名古屋でアレクサンダーテクニークのワークショップを行いました。
今回は学生時代の同級生で顔ダンス講師をしている藤澤美子さんから声がかかって開催しました。
顔ダンスは顔にある表情筋のうち笑顔の筋肉をトレーニングする事で、若々しく笑顔の美しい人になる事を目指します。
美容整形などと違い自分の力で出来て、トレーニング効果も高いので人気があるようです。
荒木は全然知りませんでしたが、同窓会LINEで藤澤さんと繋がって話を聞く事が出来ました。
何かのトレーニングをしたい時、必要な筋肉以外の不要な筋肉にも緊張が出たりする事があります。
顔ダンスにもそんな事があるようで、少し話をしていて、ではワークショップをやりませんかと声をかけていただきました。
なので今回は顔ダンスの講師の方々やそれを受けている方々が参加されました。
男性でも受けられますが、やはり女性が圧倒的に多いらしく、今回の参加者も全員女性でした。
ワークショップはアレクサンダーテクニークの入門(イントロ)のようなものにしようと思いましたが、それだけではつまらないので姿勢をテーマにして、楽に座れたり立てたり、そこから無駄な力なしに何か出来るようにならないかというところまで繋がればと思って行いました。
皆さん座る姿勢も美しく、きちんとしていましたが、やはり少し緊張が見えるような印象がありました。
少しずつ進んでいくにつれ、緊張の抜き方にも気が付くようになり、話の内容も飲み込んでいただけたかと思います。
今回は頭で理解が半分、体の感覚で理解が半分くらいだったかと思います。
機会があればまたグループレッスンなりワークショップなりを受けてもらえれば、自分なりに試していけるようになるのかなと思いました。
それにしても皆さん美しい。
年齢を聞いてびっくりしました。
確実に5歳以上、人によっては10歳は間違いなく若く見える方々です。
若ければ良いって事でもありませんが、若々しく見えるというのは健康的だという事で、身体的にも良い事だろうと思います。
参加された皆さん
お疲れ様でした。
ありがとうございます。
※藤澤美子さんのブログ >>> https://ameblo.jp/yoshiko-fujisawa0629/
藤澤さんの顔ダンスレッスンは東京と中部圏で受けられるようです。