整体スクール・学校なら東京「てあて整体スクール」 » テキスト販売 » 

第3章紹介 【動画】 「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える!(さくら舎刊)

読了までの目安時間:約 2分




「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>


5月に上梓した本の第3章について少し紹介しています。

第1章 カラダには地図がある
第2章 頭から首にかけてのカラダの地図
第3章 胴体から脚にかけてのカラダの地図
第4章 肩から腕にかけてのカラダの地図
第5章 脚から足にかけてのカラダの地図
第6章 手のカラダの地図
第7章 日々のカラダの地図の使い方

人は自分の体がどんな風になっているか、カラダの地図を頭の中に持っています。
その地図が少し誤っていたり誤解していたりすると、動きがぎこちなくなったり酷い時には痛みが出たりすることがあります。
立ったり座ったり歩いたり、基本的な動作や動きを見直すのも、この地図を見直すところから始めるととても効果的です。
第3章は胴体から脚にかけて。
体はどこで曲がるのかなど誤解が多い場所です。
是非手に取って下さい。

全国書店で発売中。
アマゾンでも購入出来ます。

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>

第2章紹介【動画】 「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎刊)

読了までの目安時間:約 2分




「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>


先日、上梓した本の紹介です。
今日は第2章について少し紹介しています。

第1章 カラダには地図がある
第2章 頭から首にかけてのカラダの地図
第3章 胴体から脚にかけてのカラダの地図
第4章 肩から腕にかけてのカラダの地図
第5章 脚から足にかけてのカラダの地図
第6章 手のカラダの地図
第7章 日々のカラダの地図の使い方

この本の内容は数年前から現代舞踊協会の講座でダンサー向けに行ってきた、「カラダの解剖学」というダンサー向けの簡単解剖学講座と同じことがベースになっています。
体の使いにくさや動きづらさを、仕組みを再確認することで良くしていくというものです。
ダンサーさんだけでなく音楽家の皆さんにも参考になるようなものになています。
是非手に取って下さい。

全国書店で発売中。
アマゾンでも購入出来ます。

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>

第1章紹介 「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える!

読了までの目安時間:約 2分




「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>


先日、上梓した本の紹介です。
今日は第1章について少し紹介しています。

第1章 カラダには地図がある
第2章 頭から首にかけてのカラダの地図
第3章 胴体から脚にかけてのカラダの地図
第4章 肩から腕にかけてのカラダの地図
第5章 脚から足にかけてのカラダの地図
第6章 手のカラダの地図
第7章 日々のカラダの地図の使い方

姿勢が気になる
歩き方が気になる
立っているだけで疲れる
パソコンやスマホを持つと肩が凝る

さまざまな悩みを持つ人たちに、体の仕組みを再確認することで調子が良くなってもらいたいと思って書きました。
人は体を使う時に、頭の中にある体の地図を使っています。
その体の地図が間違っていたり勘違いしていると、上手く体を使えなくなってしまうことがあります。
実際の身体の仕組みと頭にある地図差を調整するために、体の仕組みを見直し再確認していきます。

全国書店で発売中。
アマゾンでも購入出来ます。

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>

出版のお知らせ

読了までの目安時間:約 3分




「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>


本を出版しました。
全国の書店で購入出来ます。

姿勢が気になる
歩き方が気になる
立っているだけで疲れる
パソコンやスマホを持つと肩が凝る

さまざまな悩みを持つ人たちに、体の仕組みを再確認することで調子が良くなってもらいたいと思って書きました。
人は体を使う時に、頭の中にある体の地図を使っています。
その体の地図が間違っていたり勘違いしていると、上手く体を使えなくなってしまうことがあります。
実際の身体の仕組みと頭にある地図差を調整するために、体の仕組みを見直し再確認していきます。

第1章 カラダには地図がある
第2章 頭から首にかけてのカラダの地図
第3章 胴体から脚にかけてのカラダの地図
第4章 肩から腕にかけてのカラダの地図
第5章 脚から足にかけてのカラダの地図
第6章 手のカラダの地図
第7章 日々のカラダの地図の使い方

全国書店で発売中。
アマゾンでも購入出来ます。

href="https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%80%8D%E3%81%A7%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%83%BB%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%83%BB%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%8D%92%E6%9C%A8-%E9%9D%96%E5%8D%9A/dp/4865812474" rel="noopener" target="_blank">「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円税込) >>>

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円) 上梓しました。

読了までの目安時間:約 3分



「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円) >>>


2020年5月に上梓しました。
一般の人向けの本です。
姿勢が気になる方や歩き方が気になる方。
パソコンやスマホを持っていると疲れる方。
なんだか体の使い方がぎくしゃくしてる方。
そんな方に読んでもらいたい本です。

てあて整体スクールや整体院でいつも荒木が説明したり話をしたりしていたことをまとめました。
解剖学的な体の見方をベースにして、外から見た形と動く中身が少し違うところを確認していくような内容になっています。
見方や捉え方を変えるだけで、何かトレーニングをすることなく体が楽になってくる。
そんな本を目指しました。
1650円!
巣ごもり期間に読むには高くはないと思います。
体の中のことなので、将来も変わることなく時々に見ることが出来ます。

全国の書店で販売されています。
お近くの本屋さんがソーシャルディスタンスがとりずらいよであれば、アマゾンなどでも購入出来ます。
一つだけ。
プロフィール写真はけしてウケ狙いではありません。
イラストに出来ないかと聞いたんですが、ダメとのこと。
いいから写真を送れと言われ、探したら5年ほど前のものしかなく、ああなったということです。
どうなったのかは手に取って確認してください。
けしてホントにウケ狙いではありません。
いたって真面目に送りました。

読んでみて面白くても面白くなくても、役に立っても立たなくても。
アマゾンのレビューなどはお願いします。
レビューが多いと売り上げが違うんですってオクサン。
ついでに言うと街の書店で買う方が反響が大きいんですってよ。
ということで諸々宜しくお願いします。

いや、本当にきちんと書いた本です。
きっと役に立つと思います。
是非!

「カラダの地図」で疲れ・不調・故障が消える! (さくら舎 1650円) >>>

販売テキスト

読了までの目安時間:約 2分

てあて整体スクールではインターネットでテキスト販売を行っています。

あら木自身がダンスを30年以上続けている。
ダンサーやダンス好きの方々が患者さんに多い。
ダンススタジオでセミナーやワークショップの経験が豊富。
アレクサンダー教師としてダンサーの体の使い方の指導をしていること。

そんなことから特に大人からバレエを始めた方に向けたテキストを販売しています。
以下のリンクからご覧下さい。


■【バレエのコツと体の使い方】【35歳からのバレエ入門】 2冊セット

https://teate.co.jp/2set/ >>>

■大人からバレエを始めた人のための今すぐできる 【 バレエのコツと体の使い方 】

 http://www.teate.co.jp/letter/index.html >>>

■【 35歳からのバレエ入門 】

 https://teate.co.jp/35letter/ >>>

てあて整体スクールLPバナー
てあて整体スクール・てあて整体院
03-3922-7230
mail teate@nifty.com
LINE https://lin.ee/H5NyjYT

院長ブログ

カテゴリー
おもてなし規格認証2019